...「股肱羽翼(ここううよく)」で、大事な人の支えとなること...
...彼女は私の股肱羽翼となってくれる存在です...
...友人たちは彼女の股肱羽翼を借りて困難を切り抜けた...
...経済の発展は国の股肱羽翼と言われます...
...アイドルグループのファンは、メンバーを自分の股肱羽翼として支えることが多い...
...自分の股肱(ここう)を罵(ののし)る将軍が何処(どこ)にいるだろうと憤ろしかった...
有島武郎 「親子」
...だのに屋敷内(やしきうち)と来たらまるでシェレメーチエフ伯〔(ピョートル大帝の股肱の臣)〕のお邸みたいに...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「妻」
...官兵衛の股肱の母里太兵衛とか...
吉川英治 「黒田如水」
...股肱(ここう)の李儒に計った...
吉川英治 「三国志」
...董賊(とうぞく)の股肱(ここう)めッ」と...
吉川英治 「三国志」
...陛下の股肱(ここう)であり...
吉川英治 「三国志」
...股肱(ここう)の驍将(ぎょうしょう)に列しるなど...
吉川英治 「新書太閤記」
...三宅藤兵衛の股肱(ここう)...
吉川英治 「新書太閤記」
...一族とその股肱(ここう)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...勝家が股肱(ここう)の老職たちだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...一族股肱(ここう)の歴々をあわせて...
吉川英治 「新書太閤記」
...かれの股肱(ここう)もみな任官や叙爵をうけた...
吉川英治 「新書太閤記」
...柳営でも人の知れる柳沢出羽守股肱(ここう)である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...上杉弾正大弼(だいひつ)の家中千坂兵部の股肱(ここう)の者にて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...彼らはもう勝手に将門の股肱(ここう)であり...
吉川英治 「平の将門」
...将門の股肱を以て任じている一連の首脳部たちも...
吉川英治 「平の将門」
...汝を股肱(ここう)とたのむぞと御諚(ごじょう)あそばされたことは...
吉川英治 「日本名婦伝」
...上総介広常はまぎれない頼朝殿の股肱(ここう)であるぞ...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??