...羽振りの好い者から...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...一方は少壮弁護士として羽振りのよい松波男爵の御嫡男達也様...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「美人鷹匠」
...よしや自分がどんなに羽振りの好い時でも...
谷崎潤一郎 「幇間」
...羽振りがよくっても...
谷崎潤一郎 「幇間」
...なかなか羽振りのいいむしろ豪勢な暮しぶりで...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「犬を連れた奥さん」
...村一番のあんちゃんの羽振りをきかしていた...
アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ Annette von Droste=Hulshoff 番匠谷英一訳 「ユダヤ人のブナの木」
...羽振りを利かすようになって...
直木三十五 「死までを語る」
...中士格ながら羽振りの良い侍でしたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どいつもこいつも羽振りのいい奴の襟許へつくのだよ...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...その頃大戦直後の好景気に乗つて羽振りのよかつた私の父が産ませた子なのだ...
北條民雄 「鬼神」
...「おめえ、羽振りがいいな...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...コプリがいい羽振りだったんで...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...落るゝ水の勢ひも止めんばかりの羽振りを表象化(シンボライズ)した概で...
牧野信一 「武者窓日記」
...吏員達の間にも「あの豪快な日本学生」といふ特徴を知られてゐて殊の他その姓名が謳はれてゐた折からでしたので臨時吏員生活も仲々羽振りが好く...
牧野信一 「私の万年筆」
...どんな羽振りを利かせているか...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...こうして曹操が羽振りをきかしだすと...
吉川英治 「三国志」
...とかく金の羽振りというものか街中では彼の姿に小腰をかがめて通らぬはない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...静岡の紺屋町に商法会所を創立して頭取(とうどり)となっていたが今では新政府の官員になって東京に羽振りをきかせているという...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??