...彼女は繊弱で、些細なことでも泣いてしまう...
...繊弱な植物は、温度変化や乾燥に敏感だ...
...繊細すぎる彼には、繊弱な性格があるように思える...
...彼の繊弱な心を傷つけるようなことは避けたい...
...心身ともに繊弱な人ほど、ストレスに弱い傾向にある...
...一人を繊弱(せんじゃく)な男にするのにもやはり微笑(ほほえ)まずにはいられません...
芥川龍之介 「手紙」
...繊弱(かよわ)いこの一人娘は本当に気が変になってしまったかもしれない...
海野十三 「蠅男」
...男の癖に」「――すみません」今度はおどけて言ったが、おどけていてもその声は細い金属の線を思わせる、繊弱な、かすかに震えを帯びた感じの声だった...
高見順 「如何なる星の下に」
...芸術家気質(かたぎ)の繊弱な神経の持ち主の棚田判事が突然に精神に異状を来(きた)して...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...作曲をするような繊弱な...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...あれでは神経質な繊弱な子供が出来てしまうから...
谷崎潤一郎 「細雪」
...三味線は言うまでもなく二世紀以前売色(ばいしょく)の巷(ちまた)に発生し既に完成し尽(つく)した繊弱悲哀なる芸術である...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...繊弱(かよわ)そうな青年...
野村胡堂 「死の予告」
...この繊弱(かよわ)き娘一人とり止むる事かなはで...
樋口一葉 「うつせみ」
...低い繊弱(かぼそ)い声が紛々(ごちゃごちゃ)と絡み合って...
二葉亭四迷 「平凡」
...花弁の絹のやうなあんなに繊弱な織物の中へ切り込む秘伝を何時になれば発見することか...
牧野信一 「卓上演説」
...只管繊弱な世界をのみうたひつづけた作者ではあるだらうが...
正岡容 「大正東京錦絵」
...専(もっぱ)ら繊弱優美(せんじゃくゆうび)を装っていてこそ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...したがって大概は繊弱に流れて生命の勢いが欠けてきます...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...繊弱に流れてきます...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...それが繊弱(かよわ)い...
夢野久作 「少女地獄」
...繊弱(かよわ)い女の身として...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
...このような淡い繊弱な画が...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
便利!手書き漢字入力検索