...緋(ひ)の紋縮緬(もんちりめん)の長襦袢(ながじゅばん)が半身に流れました...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...緋(ひ)の紋縮緬(もんちりめん)の長襦袢(ながじゅばん)...
泉鏡花 「婦系図」
...ちょっとお転婆に片褄(かたづま)の緋の紋縮緬(もんちりめん)の崩れた媚(なまめ)かしさは...
泉鏡花 「怨霊借用」
...お作は薄ッぺらな小紋縮緬(こもんちりめん)のような白ッぽい羽織のうえに...
徳田秋声 「新世帯」
...草色の紐(ひも)つけし小紋縮緬(こもんちりめん)の被布(ひふ)を着たり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...紋縮緬(もんちりめん)かなにかの二つ折りの帯を巻いて前掛のような赤帯を締めて...
中里介山 「大菩薩峠」
...これが羽織もそっくりした小紋縮緬(こもんちりめん)の一重ねであることが...
中里介山 「大菩薩峠」
...この重ねの小紋縮緬の着物をごらん下さい...
中里介山 「大菩薩峠」
...衣桁にかけた小紋縮緬の一重ねを...
中里介山 「大菩薩峠」
...全身が小紋縮緬で蔽われたようなものがおり...
中谷宇吉郎 「雑魚図譜」
...小紋縮緬一錢形平次は漸(やうや)く本氣になりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...昔は立派だつたでせうね」年増向きの小紋縮緬(こもんちりめん)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小紋縮緬の燒けたのが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一ツ小袖に藤色紋縮緬(ちりめん)の被布(ひふ)をかさね――とあるのは...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...長襦袢(ながじゆばん)の紋縮緬(もんちりめん)の...
森鴎外 「魔睡」
...身装(みなり)もぞろりとした小紋縮緬(ちりめん)...
山本笑月 「明治世相百話」
...その丸卓子(テーブル)を中にして差し向いに据えられた肘掛椅子と安楽椅子には小紋縮緬(ちりめん)のカヴァーがフックリと掛けられている...
夢野久作 「暗黒公使」
...緋の紋縮緬(もんちりめん)の絎帯(くけおび)を吉弥(きちや)に結んだのを...
與謝野寛 「蓬生」
便利!手書き漢字入力検索