...箱入りのおもちやをもらひました...
鈴木三重吉 「一本足の兵隊」
...ガラス箱入りの大人形などを置きたり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...社の前に例の箱入りの名刀を供えて...
中里介山 「大菩薩峠」
...別に長い箱入りの軸物のようなものが二本――そんなのを枕許と横ッ腹に抱えて...
中里介山 「大菩薩峠」
...箱入りの包みを持って来た主人の声に相違ないから...
中里介山 「大菩薩峠」
...伊太夫の髑髏(どくろ)の間の枕許の古代切の箱入りの包でありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...大きな箱入りの札目録(ふだもくろく)を...
夏目漱石 「三四郎」
...もとより箱入りの生娘ならねば少しは察しても居て下さろうが...
樋口一葉 「にごりえ」
...まわりの雪をのけて桐箱入りの氷を駕籠にのせ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...偶然に接触するいろいろの現象を箱入り風にあらかじめ選んでゆけるわけはない...
宮本百合子 「新しい文学の誕生」
...箱入り女房徳さんが結婚した...
山本周五郎 「季節のない街」
...箱入り女房ともなればな」「世間ずれがしなさすぎるよ...
山本周五郎 「季節のない街」
...箱入り同様に育てられたので...
山本周五郎 「季節のない街」
...「その箱入り娘がこんなところで男を待っている」ということに気づいた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...そんな大家の箱入り娘が自分から嫁にゆきたがるなんて...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...大きな硝子(ガラス)箱入りのお河童(かっぱ)さんの人形が美しい振り袖を着て立っている...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...硝子(ガラス)箱入り――(曹洞宗布教師作)私は...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...箱入りの鉛の兵隊――今やまさに戦争をしようとしているところだ...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
便利!手書き漢字入力検索