...裸足(はだし)の少年靴みがき団を筆頭に...
谷譲次 「踊る地平線」
...古いところでは硯友社(けんゆうしゃ)系の諸豪を筆頭に...
谷崎潤一郎 「泉先生と私」
...その筆頭にあげられるべきものの一つは陸地測量部の地図...
寺田寅彦 「地図をながめて」
...その談判には直接たづさはらなかつた昌左衞門を通詞側の筆頭にして...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...壽閑」を筆頭に「字ほり...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...ヒューマニズム問題は大体に於て進歩的な動向の筆頭に数えられねばならぬ...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...磐長姫の名を筆頭に上げたからといって...
中里介山 「大菩薩峠」
...黒田孝高等が滅び失せて後は元和八年の五十五人虐殺を筆頭に露骨に切支丹迫害が始められた...
長與善郎 「青銅の基督」
...二万百八十六名の筆頭になり...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...練りに練った日本砲術の冴(さえ)を見よ!血戦一時間で敵の損害は米艦『グアム』を筆頭に支那軍艦『安慶(あんけい)』以下七隻が沈没...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...私のこの世でなした善行の筆頭に位するものである...
平林初之輔 「雑文一束」
...一つの工場だけにでも一万人からの労働者が集っている大紡績工場が七つもあるのを筆頭に...
細井和喜蔵 「モルモット」
...ギャラップ博士の米国世論調査所を筆頭に...
宮本百合子 「現代史の蝶つがい」
...首里(しゅり)の仕事を筆頭に...
柳宗悦 「沖縄の思い出」
...彦三郎を筆頭に、田之助、友右衛門、これは見ないが十一、二年以後は仲蔵、芝翫、半四郎、宗十郎(中村)、高助、我童、九蔵(後の団蔵)など一粒選りの大立物、全く旧劇は全盛、お蔭で今の芝居がいつまでも小さく見える...
山本笑月 「明治世相百話」
...一鶯斎国周を筆頭に...
山本笑月 「明治世相百話」
...字(あざな)は公路を筆頭に...
吉川英治 「三国志」
...まず柳沢吉保を筆頭に...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??