...彼女は感情をしっかりと発露する人だ...
...緊張している時には、表情や動作に発露することがある...
...彼の顔には何も感情が発露されていなかった...
...その作品には、作者の個性がよく発露されている...
...病気の可能性を診断するためには、患者が発露する症状を詳しく聞く必要がある...
...人間性のいたましい発露がある...
種田山頭火 「故郷〔扉の言葉〕」
...風雅の精神の萌芽(ほうが)のようなものは記紀の歌にも本文の中にも至るところに発露しているように思われる...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...止むに止まれぬ心情の発露を吹き込むのだ...
豊島与志雄 「偶像に就ての雑感」
...才能の発露に駆らるることがあった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...しかもまたその中(うち)自(おのず)から日本人生来の風流心を発露せしむる事なり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...それから残された遺族等のしのばんとしてしのぶあたわざる人情の発露である...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...恋は人間自然の発露である...
野口米次郎 「能楽論」
...等しく感情の発露を妨げ白けさせてしまう...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...彼等の種々の方法を調査する時吾人は人間の機械的天才がその全泉源を発露せる工具の感激すべき展覧を思ひ起す...
牧野信一 「卓上演説」
...互に理解しあえる智慧とその発露を可能にする社会の方がより人間らしく幸福だという判断...
宮本百合子 「あとがき(『二つの庭』)」
...女の心の発露に対してもきめられている生活条件の方向が感じられるのである...
宮本百合子 「雨の昼」
...そういう希望の発露として企てられた...
宮本百合子 「歌声よ、おこれ」
...世界人類の能力の輝やかしい可能とそのおどろくべき発露に関心を集めた...
宮本百合子 「現代の主題」
...芸術的に発露されにくい...
宮本百合子 「豪華版」
...濫作ではなくたっぷり作品化して行ける発露を心に感じる状態はうれしいこと...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...日を追うて君自身本然の愛と啼泣と情念の発露とが激しくなつた...
室生犀星 「抒情小曲集」
...ただ死の方面にしか発露せしめないような...
柳田国男 「木綿以前の事」
...もしくは性慾の発露なりと雖(いえど)も...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
ランダム例文:
武士は食わねど高楊枝 別れ路 一事件
便利!手書き漢字入力検索