...彼女は感情をしっかりと発露する人だ...
...緊張している時には、表情や動作に発露することがある...
...彼の顔には何も感情が発露されていなかった...
...その作品には、作者の個性がよく発露されている...
...病気の可能性を診断するためには、患者が発露する症状を詳しく聞く必要がある...
...その発露の恰好(かっこう)な一つの創作形式として選ばれたのが漢詩と俳句であった...
寺田寅彦 「夏目先生の俳句と漢詩」
...殊に何々精神の発揮や発露ほど...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...朝鮮民族(?)の民族精神の真の発露であり...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...批判力の常識的な発露に気をとめないまでのことだ...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...単なるイデオロギー(思想・感情)又はその発露としてか...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...これらは何れも人間として普通の性質を遠慮なく発露するからである...
新渡戸稲造 「東西相触れて」
...美しい友情の発露を見ざるはなかった...
野村胡堂 「楽聖物語」
...公然とした感情の発露においては...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...等しく感情の発露を妨げ白けさせてしまう...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...女ののびのびとした自然性の発露はある絆をうけて...
宮本百合子 「新しい船出」
...生活力はいろいろの形をとって発露するものね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...ただ死の方面にしか発露せしめないような...
柳田国男 「木綿以前の事」
...当店の社会奉仕的精神の発露は今や極度に……」云々と書いて...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...これを肉体的に発露し得るが如き心理の欠陥を有せず...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...その発露する事例は決して稀有珍奇なるものに非ず...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...その眼や口の表現は如何なる心の落ち着きに依って正しく発露する事が出来るかという事から芸道の活き死にを説明してある中で「鼻」という項にこんな事が書いてあります...
夢野久作 「鼻の表現」
...その利己的欲望の発露である資本主義的制度...
与謝野晶子 「階級闘争の彼方へ」
...人情の発露もない...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索