...沙室屋(しゃむろや)の珊瑚樹(さんごじゅ)を詐(かた)ったのも...
芥川龍之介 「報恩記」
...背の高い珊瑚樹(さんごじゅ)の生垣(いけがき)の外は...
伊藤左千夫 「紅黄録」
...裏の行きとまりに低い珊瑚樹(さんごじゅ)の生垣(いけがき)...
伊藤左千夫 「春の潮」
...枝珊瑚樹(えださんごじゅ)を台にして...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...あの珊瑚樹に黒奴のとまっている仕事をたのまれた関係で...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...椿、珊瑚樹、柚子、八ツ手など皆そうだ...
田山花袋 「新茶のかおり」
...珊瑚樹はその名にそむかぬ真紅の実をむすぶ...
中勘助 「銀の匙」
...珊瑚樹の五分玉の根がけだのというものが入っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...整骨醫(せいこつい)の家(いへ)はがら竹(たけ)の垣根(かきね)に珊瑚樹(さんごじゆ)の大木(たいぼく)が掩(おほ)ひかぶさつて陰氣(いんき)に見(み)えて居(ゐ)た...
長塚節 「土」
...珊瑚樹(さんごじゆ)の繁茂(はんも)した木蔭(こかげ)から竹(たけ)の垣根(かきね)を往來(わうらい)へ出(で)た時(とき)彼(かれ)は身(み)も心(こゝろ)も俄(にはか)に輕(かる)くなつたことを感(かん)じた...
長塚節 「土」
...彼(かれ)は其處(そこ)に何物(なにもの)をも得(え)ないで遁(にげ)るやうに珊瑚樹(さんごじゆ)の木蔭(こかげ)を出(で)た...
長塚節 「土」
...肉出来の珊瑚樹かとも...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...遂に「珊瑚樹(さんごじゅ)の根付(ねつけ)」迄行って全くあなたの為に擒(とりこ)にされて仕舞ったのです...
「木下杢太郎著『唐草表紙』序」
...多少やかましいと思うのは珊瑚樹(さんごじゅ)の葉隠れにぎいぎい軋(きし)る隣の車井戸(くるまいど)の響ですが...
夏目漱石 「行人」
...女の男にくれと逼(せま)ったのは珊瑚樹(さんごじゅ)の珠(たま)か何からしい...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...珊瑚樹(さんごじゅ)の根懸(ねがけ)だの...
夏目漱石 「道草」
...新らしい紐(ひも)に珊瑚樹(さんごじゅ)の珠(たま)が装飾として付け加えられた...
夏目漱石 「道草」
...わたしの植えた珊瑚樹(あおき)の葉擦れの音を聞きながら...
松本泰 「暴風雨に終わった一日」
便利!手書き漢字入力検索