例文・使い方一覧でみる「独」の意味


スポンサーリンク

...花か木の芽か山活(やまうど)を摘みに来た娘らしかった...   花か木の芽か山独活を摘みに来た娘らしかったの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...軍用船は単で出発した...   軍用船は単独で出発したの読み方
梅崎春生 「狂い凧」

...私は間もなく逸(ドイツ)へ遊学にでかけました...   私は間もなく独逸へ遊学にでかけましたの読み方
海野十三 「赤耀館事件の真相」

...山活は活といふよりも...   山独活は独活といふよりもの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...僕特の堂々たる哲学体系が出現して...   僕独特の堂々たる哲学体系が出現しての読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」

...まず第一に一つの政治形態の主張――その国家乃至民族理論及び裁形態説等々――から始まり...   まず第一に一つの政治形態の主張――その国家乃至民族理論及び独裁形態説等々――から始まりの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...り山県系に属する遊星の多数は...   独り山県系に属する遊星の多数はの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...(ひと)り歩きなどをするものはないのだから...   独り歩きなどをするものはないのだからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...絃哀歌あたりの作品は実に名篇であつて...   独絃哀歌あたりの作品は実に名篇であつての読み方
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」

...揚座敷のほうは、いわゆる房で、縁付(へりつき)畳を敷き、日光膳(にっこうぜん)、椀、給仕盆などが備えつけてあり、ほかに、湯殿(ゆどの)と雪隠(せっちん)がついている...   揚座敷のほうは、いわゆる独房で、縁付畳を敷き、日光膳、椀、給仕盆などが備えつけてあり、ほかに、湯殿と雪隠がついているの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...それをしばらくあの特な苦笑にまぎらせてゐたことだらう...   それをしばらくあの独特な苦笑にまぎらせてゐたことだらうの読み方
堀辰雄 「炉辺」

...把捉さるべきものが凡ての認識の前にそれから立に成立してゐねばならず...   把捉さるべきものが凡ての認識の前にそれから独立に成立してゐねばならずの読み方
三木清 「消息一通」

...日協定のことについて...   日独協定のことについての読み方
宮本百合子 「暮の街」

...善と融和させたものであったようです...   独善と融和させたものであったようですの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...此の間も逸(ドイツ)の何とか言う会社へ直接注文して...   此の間も独逸の何とか言う会社へ直接注文しての読み方
森本薫 「みごとな女」

...また規律と真理の大敵であるところの・あのりよがりの・思いあがった・しつこい・喧嘩腰の傲慢を憎むようにもなったのである...   また規律と真理の大敵であるところの・あの独りよがりの・思いあがった・しつこい・喧嘩腰の傲慢を憎むようにもなったのであるの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...後にその周囲の山林を占した者が...   後にその周囲の山林を独占した者がの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...侵されるをゆるさないとする――自の保守的性格にあった...   侵されるをゆるさないとする――独自の保守的性格にあったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「独」の読みかた

「独」の書き方・書き順

いろんなフォントで「独」

「独」の英語の意味

「独なんとか」といえば?   「なんとか独」の一覧  


ランダム例文:
差し障りない   フランス文化   魯仲連  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る