...物ごとの意味が私には酷薄な現象のままのすがたで現れだした...
モオパッサン 秋田滋訳 「ある自殺者の手記」
...彼女は物ごとを余りくよくよしない...
モオパッサン 秋田滋訳 「初雪」
...てきぱきと物ごとをかたづけてゆける人間こそたよりになるんだ...
ハーバート・ジョージ・ウエルズ 海野十三訳 「透明人間」
...どうもだいぶ気が軽くなり行儀がくずれてはれた足を縁へ投げ出したり物ごとにだだくさになったり隣家とけんかをしたり雪舟(せっしゅう)の自慢をしたりあばたの小僧をいやがらせたり...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...物ごとを分析的に考えながら感情を整理出来る人は...
戸坂潤 「読書法」
...物ごとはすべて、習うよりは慣れろですから、頭巾の巻きっぷりにしてからが、ああもしたら、こうもしたらと、見えに浮身をやつすよりは、数を多くかぶるに越したことはない...
中里介山 「大菩薩峠」
...物ごとを深く考へるといふことをしてゐたからであります...
新美南吉 「鳥右ヱ門諸国をめぐる」
...物ごと何によらず斯く上國に遲くれて居るからして...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...其後は物ごとに念を入れて...
樋口一葉 「大つごもり」
...この三軒は一法(フラン)の買物ごとに福引券を一枚ずつくれるからで...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...物ごとに念の入り過ぎる方であったから...
穂積陳重 「法窓夜話」
...荷物ごと仰向けにひっくり返るような具合にして麦束をおろす)百姓 どっこいしょと!(立上り...
三好十郎 「おりき」
...ただ物ごとの進行を大げさにして...
三好十郎 「肌の匂い」
...しかし推するに二洲の譴責は「物ごとにうたがひふかき」山陽の感情を害して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...人間も賢明ならば、物ごとの真価を、それらが自分の生活に有用であるか適当であるかによって、判断するであろう...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...我々自らの推理と才能とによって作り出された物ごとは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...物ごとを疑ったり詮索したりすることさえ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...拙者は物ごとを捻くれて見るかも知れぬ...
山本周五郎 「夜明けの辻」
便利!手書き漢字入力検索