...爾来次男は母屋の仏間に...
芥川龍之介 「庭」
...この若菜貞爾にひきたてられて...
淡島寒月 「明治十年前後」
...爾う喜んでは困る...
内田魯庵 「犬物語」
...「爾(ナンジ)ノ知ラザル所ハ...
太宰治 「惜別」
...充分酬いられたような気になって思わず莞爾(にっこり)とした...
橘外男 「令嬢エミーラの日記」
...人は「哈爾賓(ハルビン)らしさ」の核心に触れる...
谷譲次 「踊る地平線」
...加密爾列(カミツレ)の煎汁と樟脳の湿布を頬にあてていた...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...合爾合(カルカ)姫...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...うまく合爾合(カルカ)姫を引っ張ってくるとよいのじゃがなあ...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...合爾合(カルカ)姫 あの...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...心裳四怒爾所思鴨)である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
......
牧野富太郎 「植物一日一題」
...気緒爾(いきのをに)念有吾乎(おもへるわれを)山治左能(やまぢさの)花爾(はなに)香(か)君之移奴良武(きみがうつろひぬらむ)また...
牧野富太郎 「植物記」
...もし爾(しか)せざれば...
南方熊楠 「十二支考」
...我は夜の来る度に爾の夢を見た...
横光利一 「日輪」
...我は爾の復讐をするであろう...
横光利一 「日輪」
...我は爾を愛す...
横光利一 「日輪」
...「爾(なんじ)は見たか...
横光利一 「日輪」
便利!手書き漢字入力検索