...戦争の後ですから惨忍な殺伐なものが流行り...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...揚巻日清戦争頃から明治三十年前後にかけて揚巻が流行りました...
上村松園 「好きな髷のことなど」
...今ではまた此一下り調子の低い音ら引き上げたやうなのが流行りかけて居ます...
江南文三 「相川おけさ」
...○既に行燈式の電燈が流行り出して来たのは...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...それに一時は流行りましたな...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...近頃そういうことが田舎でも流行り出しましたよ...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...近頃改造といふ言葉が流行りますが...
内藤湖南 「應仁の亂に就て」
...「お国にもそういう字が流行りますか」というのは...
中谷宇吉郎 「日本のこころ」
...流行りさへすれば有難くなる奴ですよ」「主人は默つて見てゐるのか」「默つてゐないから喧嘩になるんでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...流行りさえすれば有難くなる奴ですよ」「主人は黙って見ているのか」「黙っていないから喧嘩になるんでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...射撃会(ショッチング)が流行りだすとすぐやめてしまう...
久生十蘭 「だいこん」
...楽屋中風邪ひき大流行り...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...岡本綺堂先生の「お染風」と云ふ随筆に「日本で始めて此の病が流行り出したのは明治廿三年の冬で(中略)我々は其時初めてインフルエンザと云ふ病名を知つて(中略)併し普通はお染風と云つてゐた」とあるを見れば...
正岡容 「大正東京錦絵」
...神楽坂裏へその頃流行りの麻雀屋を持たせてもらって...
矢田津世子 「神楽坂」
...浄瑠璃で「染分手綱」が流行り...
柳田国男 「故郷七十年」
...ただひところばかげて流行り...
山本周五郎 「青べか物語」
...流行り病の一つだのと...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...そんな風潮が流行りのやうでもある...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索