...私の考えの根本義は、自由と平等です...
...彼らは問題の根本義について討議した...
...この問題に対処するには、根本義から解決策を導かなければなりません...
...根本義の理解がないまま問題を解決してしまうと、将来的なトラブルの原因になります...
...この論文は、人権の根本義についての考察が含まれています...
...一兵まで戦術の根本義を解せねばならぬ...
石原莞爾 「戦争史大観」
...建築(けんちく)の根本義(こんぽんぎ)が解決(かいけつ)されなければ...
伊東忠太 「建築の本義」
...所謂(いはゆる)建築(けんちく)の根本義(こんぽんぎ)の解決(かいけつ)に對(たい)して如何(いか)なる暗示(あんじ)を與(あた)へるか...
伊東忠太 「建築の本義」
...どうしても芸術の根本義から言ふと所謂社会の要求とか...
田山録弥 「社会劇と印象派」
...小説の根本義などは...
田山録弥 「小説新論」
...此の事實は併し俳句といふものゝ根本義から考へて寧ろ當然なことと云はなければならない...
寺田寅彦 「天文と俳句」
...だれも芭蕉の根本義を研究することすらしなかった...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...詩画は不一にして両様なりとの根本義を立てたように記憶するが...
夏目漱石 「草枕」
...より多く人生の根本義に触れた社会の原動力である...
夏目漱石 「三四郎」
...ところが歴史的研究だけを根本義として自己の立脚地を定めようとすると...
夏目漱石 「創作家の態度」
...此根本義から出立した代助は...
夏目漱石 「それから」
...文芸の目的が徳義心を鼓吹(こすい)するのを根本義にしていない事は論理上しかるべき見解ではあるが...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...吾人の感情を挑撥(ちょうはつ)喚起するのがその根本義とすれば)かく浪漫派は内容の上から云って芸術的であるけれども...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...根本義から云うと...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...この絵巻物はその根本義に於て...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...能の根本義に触れている点は三嘆に価するので...
夢野久作 「能とは何か」
...定型の根本義舞い...
夢野久作 「能とは何か」
...彼の根本義は、もとより凡夫直入(じきにゅう)の道だった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索