...小さい柳行李形の弁当を筒形の白布に入れて肩にかけた外には...
安倍能成 「初旅の残像」
...大きな四角い柳行李が二個つけてあった...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...柳行李(やなぎごうり)やら鞄やらが入っている...
海野十三 「電気風呂の怪死事件」
...柳行李(やなぎごうり)の中に...
太宰治 「ろまん燈籠」
...柳行李(やなぎごうり)と用箪笥(ようだんす)の隙間の暗い穴ぼこになった所に...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...柳行李(やなぎごうり)と用箪笥(ようだんす)の隙間の暗い穴ぼこになつた所に...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...柳行李(やなぎごうり)...
田山花袋 「蒲団」
...奥に箪笥(たんす)柳行李(やなぎごうり)など列(なら)べてある...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...三十年間の金の累積(るいせき)を彼はこの柳行李に納め続けたのである...
富田常雄 「刺青」
...やがて駅から市内配達で届くという柳行李とに...
豊島与志雄 「香奠」
...机と小さな本立と柳行李とだけだった...
豊島与志雄 「反抗」
...次に柳行李の蓋を開けた...
豊島与志雄 「変な男」
...女は綿入を蒲團の上に置いて柳行李から出した晴衣に着換へた...
長塚節 「開業醫」
...金五郎の柳行李から無断で借りて行ったことがある品...
火野葦平 「花と龍」
...押入の柳行李の底にしまつてある...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...念の爲めに柳行李の方も調べてみたが...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...実はその「柳行李」は富山で出来るのではなく...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...やがて片手に私の柳行李を持ち上げて先に立つた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索