...毛深い体丸出しの赤裸々黒条々をきめ込む...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...日頃から尋ねんと欲して尋ね得なかった腑(ふ)に落ちない条々を...
中里介山 「大菩薩峠」
...琥珀(こはく)の櫛は条々(じょうじょう)の翠(みどり)を解く...
夏目漱石 「虞美人草」
...こういう条々が公設市場の開店披露のチラシみたいに一字ごとに◎やゝ(チョン)をつけ...
久生十蘭 「だいこん」
...此条々を能く教ふること一生身を保つ宝なるべし...
福沢諭吉 「女大学評論」
...第四 前の条々は人に働きありて心事の不行届きなる弊害なれども...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...一、右の条々は、人生欠くべからざる学問なり...
福沢諭吉 「学校の説」
...前には旧女大学の条々を論破し去て...
福沢諭吉 「新女大学」
...要求の条々は吉岡の方へ行って話せといふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...恰も witch-elm-tree の条々たる垂れ枝が微風に吹かれて打ちなびく姿から聯想されて...
牧野信一 「鬼の門」
...ミンミン蝉の条々たる余韻が低く高く舞ひ乱れた...
牧野信一 「創作生活にて」
...胸の中で吟じてゐる秋の歌の条々たる韻律に自ら惚れ惚れと...
牧野信一 「バラルダ物語」
...岸柳条々餞暮秋...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...特に避けなければならない箇条々々についてもっぱら述べている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(巧みに虚妄を申し立つるといえども神威のお白洲(しらす)いかでかまぬかれん遂に拷問(ごうもん)四十三日目に条々伏罪して獄門にかけらる)と結んで...
吉川英治 「江戸三国志」
...行き過ぎがなかったとは申せまい」「条々...
吉川英治 「私本太平記」
...十七ヵ条の諫書には、冒頭、条々、として以下、ひとつ何々、ひとつ何々の事というふうに、信長が日ごろ義昭にいだいている不満、苦情、鬱懐(うっかい)などのかずかずを、箇条書として、痛烈に弾劾(だんがい)したものであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...ほぼ一カ月の後に徳政条々として発布された徳政の細目を見ると...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索