...木挽町(こびきちやう)の蔵相官邸の門衛は...
薄田泣菫 「茶話」
...木挽町(こびきちやう)で菅原を演(や)つたとき...
薄田泣菫 「茶話」
...やがて半月あまりを経たりしに突然福地家の執事榎本破笠(えのもとはりゅう)子より予(かね)て先生への御用談一応小生より承(うけたまわ)り置(おく)べしとの事につき御来車ありたしとの書面に接し即刻番地を目当に同じく木挽町の河岸通なる破笠子が寓居に赴きぬ...
永井荷風 「書かでもの記」
...海嘯(つなみ)の余波が深夜築地(つきじ)から木挽町辺(こびきちょうへん)まで押寄せた頃(ころ)で...
永井荷風 「ひかげの花」
...築地のほうから木挽町(こびきちょう)の通りへはいってくる車を...
久生十蘭 「あなたも私も」
...木挽町……歩いたって十五分よ...
久生十蘭 「あなたも私も」
...鶴見組の方でも急遽木挽町...
久生十蘭 「魔都」
...声が大変に木挽町夫人に似ているので懐しかった...
山本周五郎 「青べか日記」
...師匠の家は木挽町(こびきちょう)三丁目にある...
山本周五郎 「寒橋」
...木挽町と平河町を毎日往復するだけでも相当こたえたが...
山本周五郎 「末っ子」
...成信は江戸の京橋木挽町(こびきちょう)にある中屋敷にいた...
山本周五郎 「泥棒と若殿」
...山村座は木挽町五丁目にある...
山本周五郎 「山彦乙女」
...英信は木挽町に住む...
山本周五郎 「山彦乙女」
...木挽町の芝居茶屋で見た...
山本周五郎 「山彦乙女」
...こんな空気も木挽町の初期時代で終り...
山本笑月 「明治世相百話」
...腕車を列ねて木挽町へ出かけ...
山本笑月 「明治世相百話」
...……みんな木挽町だって...
吉川英治 「宮本武蔵」
...木挽町(こびきちょう)じゃないぜ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索