...彼は昔気質で、スマホなんて使わないんだって...
...昔気質な店主が営むこの店は、昔ながらの味わいのある料理が自慢だ...
...彼女は昔気質の考え方で、男性は女性を守るべきだと思っている...
...古風で昔気質な家具が好きで、アンティーク家具店に足しげく通っている...
...今時の若者には理解されないけれど、私は昔気質な生き方が好きだ...
...俺は頑固な昔気質だから...
有島武郎 「星座」
...それに田舎の昔気質(かたぎ)の家でしたので...
太宰治 「人間失格」
...昔気質(かたぎ)の義理深く...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...お父さんもお母さんも、昔気質で、旅行なんかしなかつたから来やしないんですよ、」「さうかなあ、」丘をおりてしまふとちひさな板橋へ来た...
田中貢太郎 「あかんぼの首」
...昔気質(むかしかたぎ)な...
谷崎潤一郎 「鍵」
...現に姉の昔気質(かたぎ)を可笑しがる幸子でさえも...
谷崎潤一郎 「細雪」
...彼女は本家の姉ほどには昔気質(むかしかたぎ)でなく...
谷崎潤一郎 「細雪」
...お島は昔気質(むかしかたぎ)の律義(りちぎ)な父親に手をひかれて...
徳田秋声 「あらくれ」
...武男が母は昔気質(かたぎ)の...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...ただ昔気質な君に忠義を尽すという一点張りであったから...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...昔気質(むかしかたぎ)の律儀(りちぎ)からではあるが...
夏目漱石 「行人」
...それは老伯の昔気質(むかしかたぎ)から出た自ら閉門謹慎の意であったか...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...トサ昔気質(むかしかたぎ)の人ならば言うところでも有ろうか...
二葉亭四迷 「浮雲」
...昔気質(むかしかたぎ)の人で...
堀辰雄 「曠野」
...昔気質(むかしかたぎ)の母が...
堀辰雄 「姨捨」
...昔気質(むかしかたぎ)の人らしく...
堀辰雄 「ほととぎす」
...今でも昔気質の人はこの夜十二時が打つと同時に...
三木清 「消息一通」
...ところがその銀行家の両親が昔気質(むかしかたぎ)の頑固者揃いで「身分違い」という理由の下に...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??