...しかしながら彼らの受けた苦難災禍がその罪の結果でないことは明々白々の事実ではないか...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...このやうなお笑ひ草にも似た小さい例証に依つても明々白々におわかりの事と存じます...
太宰治 「右大臣実朝」
...将軍家のお歌は、どれも皆さうでございますが、隠れた意味だの、あて附けだの、そんな下品な御工夫などは一つも無く、すべてただそのお言葉のとほり、それだけの事で、明々白々、それがまたこの世に得がたく尊い所以で、つまりは和歌の妙訣も、ただこの、姿の正しさ、といふ一事に尽きるのではなからうかとさへ、愚かな私も日頃ひそかに案じてゐるのでございますが、あまり出すぎたことを申しあげて、当世の和歌のお名人たちのお叱りを受けてもつまりませぬゆゑ、もうこれ以上は申し上げませぬけれど、とにかく、この箱根ノミウミのお歌なども、人によつては、このお歌にこそ隠された意味がある、将軍家が京都か鎌倉か、朝廷か幕府かと思ひまどつてゐる事を箱根ノミウミに事よせておよみになつたやうでもあり、あるいは例の下司無礼の推量から、御台所さまと、それから或る若い女人といづれにしようか、などとばからしい、いろいろの詮議をなさるお人もあつたやうでございましたが、私たちにはそれが何としても無念で私自身の無智浅学もかへりみず、ついこんな不要の説明も致したくなつてまゐりますやうなわけで、私たちは現に将軍家と共にそのとしの二所詣の途次ふと振りかへつてみたあの箱根の湖は、まことにお歌のままの姿で、生きて心のあるもののやうにたゆたうて居りまして、御一行の人たちひとりのこらず、すぐに気を取り直して発足できかねる思ひの様子に見受けられました、ただ、その思ひだけでございます、見事に将軍家はお歌にお現しになつて居られます...
太宰治 「右大臣実朝」
...明々白々の根拠をつかんでゐながらもなほ...
太宰治 「右大臣実朝」
...それは明々白々であつた...
太宰治 「お伽草紙」
...佐々木の囁(ささや)きに徴してもその間の事情明々白々なり...
太宰治 「花吹雪」
...さうなることは今から明々白々で...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...その焼酎がいかに私の身心を害ふかは明々白々だ...
種田山頭火 「其中日記」
...」「その泥と石灰が靴の飾革に見えれば、明々白々...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 加藤朝鳥訳 「橙の種五粒」
...この要求の前に学生生活の見透しとモラルとは明々白々ではないかと思う...
戸坂潤 「学生の技能と勤労大衆」
...その明々白々たる疑うべからざる自証に...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...もはや明々白々の事実なのだが...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...明々白々掩はむと欲して掩ふ能はざる所にして特に横濱埋立事件の眞相に至ては...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...明々白々のことになつて...
中原中也 「心理的と個性的」
...……このように王様が鶴子を殺したのではないということが明々白々なのに...
久生十蘭 「魔都」
...問題は明々白々だと思いますがねえ……それとも...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「鼻」
...明々白々な破綻に気附くと...
平林初之輔 「文学の本質について(一)」
...人間を殺すには明々白々たる証拠がなければならない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??