...旧臘(きゅうろう)ことの次第を詳細博士のもとへ書き送りて...
井上円了 「おばけの正体」
...契約書の内容は旧臘梁田郡長が郡下の各村長を集めて示した草案と大差ないもので...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...旧臘同村ほか二カ村の村長から突然書信をもって請願運動に参加したいとの申しこみがあり...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...旧臘のこと青山学院の寄宿舎にいる栗原彦三郎が本田庸一院長の紹介状をもって訪れた結果...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...高橋は旧臘の自分の経験にひき較べていたが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...衆議院は旧臘解散になって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...旧臘二十一日に星の辞職となった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...旧臘(きうらふ)大連(たいれん)へ往つたが...
薄田泣菫 「茶話」
...五 謎の決闘旧臘(きゅうろう)二十四日...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...私は旧臘(きゅうろう)からのゴタゴタで...
田中英光 「野狐」
...旧臘(きゅうろう)押し詰まっての白木屋(しろきや)の火事は日本の火災史にちょっと類例のない新記録を残した...
寺田寅彦 「火事教育」
...旧臘(きゅうろう)珍らしく暖(あたたか)だったので...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...旧臘から逗留中(とうりゅうちゅう)の秋田の小娘(こむすめ)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...旧臘(きゅうろう)押しつまりて帰朝しつ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
......
永井荷風 「雨瀟瀟」
...さて旧臘(きゅうろう)中一寸申上候東京表へ転住の義...
夏目漱石 「虞美人草」
...旧臘(きゅうろう)解散した脚本部の人たちの顔もみんな見えた...
長谷川時雨 「松井須磨子」
...旧臘(きうらふ)幕府暴政之節被戮(りくされ)候者祭祀迄被仰出(おほせいだされ)候由...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
便利!手書き漢字入力検索