...全く新生面を開く大発見にと志した...
愛知敬一 「ファラデーの伝」
...過去の日本歴史に於いては嘗て實現せられざりし新生面を發展せしむ可き可能性が與へられてゐるかも知れないのである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...刹那刹那に新生面を開展し行く現實の進歩である...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...特に劃時代的の新生面を開こうとする非常な緊張ぶりを示して来た...
大杉栄 「日本脱出記」
...われわれに新生面をひらくを得しめてくれるだろうか? この現象はわたしにとっては葡萄ばたけの豊饒さよりもさらに愉(たの)しいものである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...当時一般から彫刻の新生面と目されたのであるが...
高村光太郎 「自作肖像漫談」
...突然にどこからか現われて来て新生面を打開するような対象が...
寺田寅彦 「物理学圏外の物理的現象」
...それらを新生面に導かんとしつつあるかのようである...
中井正一 「現代美学の危機と映画理論」
...目に立つほどの新生面を開く機会なく続いた...
夏目漱石 「門」
...目(め)に立(た)つ程(ほど)の新生面(しんせいめん)を開(ひら)く機會(きくわい)なく續(つゞ)いた...
夏目漱石 「門」
...行き詰った藤原時代の文明はかくして新生面を開こうというのであったのだが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...幕府が封建の思想を揚棄(ようき)して新しい理念のもとに新生面を拓(ひら)く時期だとすると...
山本周五郎 「新潮記」
...すなわち「現代式東京人」が寄り集まって「新東京の新生面」を作りつつある...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...その新生面はどんな光彩(いろどり)を放っているか...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...上流の東京人の裏面の生活に一新生面を開いた...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...新生面を打開させるだけの偉大深刻な尖鋭さをもっている...
夢野久作 「能とは何か」
...とにかく現代人の要求を充たすに足りる新生面の開拓の努力は喜ぶべきことである...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
...せっかくの新生面も安んずるに足りない...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
便利!手書き漢字入力検索