...カラオケで擬宝珠の曲を歌った...
...彼女は擬宝珠を身につけている...
...擬宝珠を作るのに材料が必要だ...
...擬宝珠アクセサリーが大流行中!...
...彼は擬宝珠を集めるのが趣味だ...
...」僕等はちょうど京橋(きょうばし)の擬宝珠(ぎぼし)の前に佇(たたず)んでいた...
芥川龍之介 「彼 第二」
...橋の擬宝珠(ぎばうしゆ)に置く町の埃(ほこり)も...
芥川龍之介 「枯野抄」
...庭に擬宝珠の鉢植え多し...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...松江へ着いた日の薄暮雨にぬれて光る大橋の擬宝珠を...
芥川龍之介 「松江印象記」
...水車なんぞでは気分が出ないとまだ古(むかし)のままだった番町へのして清水谷(しみずだに)へ入り擬宝珠(ぎぼし)のついた弁慶橋で...
泉鏡花 「遺稿」
...四条の擬宝珠の橋の上から見下すと...
上村松園 「京のその頃」
...這入(はい)りたる虻(あぶ)にふくるる花擬宝珠(はなぎぼし)炎天の空美しや高野山(こうやさん)昭和五年七月十三日旭川(きょくせん)...
高浜虚子 「五百句」
...八数寄屋(すきや)橋の唐金(からかね)の擬宝珠(ぎぼしゅ)は...
直木三十五 「大岡越前の独立」
...勾欄(こうらん)に擬宝珠(ぎぼし)を磨き...
中里介山 「大菩薩峠」
...京の五条橋を思い出させる擬宝珠附(ぎぼうしゅつ)きの古風な立派な橋で...
中里介山 「大菩薩峠」
...擬宝珠(ぎぼしゆ)の葉(は)に眼(め)を移(うつ)した...
夏目漱石 「それから」
...擬宝珠の葉は延びて行く様に思われた...
夏目漱石 「それから」
...こんどは擬宝珠(ぎぼうしゅ)のかげへ跼んで...
室生犀星 「不思議な国の話」
...その白い手が擬宝珠のかげへつッ込まれると...
室生犀星 「不思議な国の話」
...その鷲はどうしましたか」「閣上(かくじょう)の擬宝珠柱(ぎぼうしゅばしら)に結(ゆ)いつけておきました」「あの鷲は...
吉川英治 「神州天馬侠」
...とうとう擬宝珠(ぎぼうしゅ)につないでおいたクロをうばって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...大きな擬宝珠(ぎぼし)の太柱を建てた唐橋式の偉観(いかん)をもって...
吉川英治 「新書太閤記」
...それは階段の上の擬宝珠(ぎぼうし)柱であった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索