例文・使い方一覧でみる「懇々」の意味


スポンサーリンク

...既に女の夜遊びを懇々戒(いまし)めて置いた言葉を破つたのを憤り切つてゐたので...   既に女の夜遊びを懇々戒めて置いた言葉を破つたのを憤り切つてゐたのでの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...懇々私にお話しがあったのですが...   懇々私にお話しがあったのですがの読み方
上村松園 「虹と感興」

...心から悔悛めれば罪は奇麗に拭(ぬぐ)い去られると懇々説諭して...   心から悔悛めれば罪は奇麗に拭い去られると懇々説諭しての読み方
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」

...女ではいつどんな目に遭うか判りません」章は自個の経験している狼の恐ろしいことを懇々と説き聞かせた...   女ではいつどんな目に遭うか判りません」章は自個の経験している狼の恐ろしいことを懇々と説き聞かせたの読み方
田中貢太郎 「狼の怪」

...と懇々遺言して死んだ...   と懇々遺言して死んだの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...懇々と言い聞かせ...   懇々と言い聞かせの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...聊カ懇々ノ襟懐ヲ陳ズ...   聊カ懇々ノ襟懐ヲ陳ズの読み方
成島柳北 「祭舌文」

...食事を終り、別室に至り、懇々切々、今日欧洲流行の非なるを教示せられ、竟(つい)に日本の形勢不得止して、国会を開くに至らば、能く注意し、国法を定め、而して仮令如何様の事あるも、国費を微収するには、国会の許諾を不得(えざれ)ば、不出来様の、不策に出る勿れ、若し其権を、国会に譲れば、内乱の基と知るべしとの事なり...   食事を終り、別室に至り、懇々切々、今日欧洲流行の非なるを教示せられ、竟に日本の形勢不得止して、国会を開くに至らば、能く注意し、国法を定め、而して仮令如何様の事あるも、国費を微収するには、国会の許諾を不得ば、不出来様の、不策に出る勿れ、若し其権を、国会に譲れば、内乱の基と知るべしとの事なりの読み方
蜷川新 「天皇」

...旦那様からも懇々のお頼みで」下男は縁側に手を突いて...   旦那様からも懇々のお頼みで」下男は縁側に手を突いての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...ソレを懇々(こんこん)と説くけれども...   ソレを懇々と説くけれどもの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...役人が私方に来て懇々内談するその様子は...   役人が私方に来て懇々内談するその様子はの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...すッかり信じて二人の罪をゆるして懇々の諭しを与えたばかりか...   すッかり信じて二人の罪をゆるして懇々の諭しを与えたばかりかの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...何やら懇々(こんこん)と一刻あまり説きさとした...   何やら懇々と一刻あまり説きさとしたの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...懇々(こんこん)...   懇々の読み方
吉川英治 「三国志」

...寄手の将の木下殿より懇々(こんこん)と...   寄手の将の木下殿より懇々との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...てめえも真人間になれと懇々(こんこん)いわれたので...   てめえも真人間になれと懇々いわれたのでの読み方
吉川英治 「親鸞」

...懇々と、長談議である...   懇々と、長談議であるの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...そして、お菊ちゃんへ、懇々と礼をのべ、また、しばらくの別れを惜しみあうのだった...   そして、お菊ちゃんへ、懇々と礼をのべ、また、しばらくの別れを惜しみあうのだったの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「懇々」の読みかた

「懇々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「懇々」


ランダム例文:
所課   花を散らす   鉄座  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好条約   外国人労働者   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る