...夜道を微光が照らす...
...朝の微光で起きるのが辛い...
...夕暮れ時には微光の灯りが心地よい...
...スタジオから微光が漏れる...
...窓から差し込む微光を浴びながら読書する...
...自分にも身邊方寸の霧を照す微光がある...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...ようやく暁(あかつき)の微光(びこう)に白みそめた...
海野十三 「爆薬の花籠」
...遠く水平線のあたりにジワジワと湧き出したような微光を背にして夥しい禿山の起伏が黒々と果しもなく続くばかりでどこかこの世ならぬ地獄の山の影絵のよう...
大阪圭吉 「白妖」
...ただこの単純な四囲の事物の中に宿されていて風流の微光で物を美化する精神に存している...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...朧に霞んだ電灯の微光(うすあかり)の下(もと)に...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...折から梅雨季の雲間を洩れる太陽の微光の裡に一脈の清爽味を漂はせ...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...夜明けの微光に輝らされたせいばかりではなく...
豊島与志雄 「林檎」
...彼は死と微光との前に立つ...
豊島与志雄 「レ・ミゼラブル」
...木立ちの間から暮れてゆく夜の微光をながめ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...冷涼たる輝きをもった……ヤヌッセンがBryl(ベリイル)と呼んでいるある異様な微光だった...
久生十蘭 「地底獣国」
...屋根は高く微かに雲間(くもま)に溶け込み、その微光は、月が、分けようとしてゐる水蒸氣に與へるやうな光であつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...地階の微光も見逃さなかった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...やわらかく微光する真珠の...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...私はそれを一つまみとって空の微光(びこう)にしらべました...
宮沢賢治 「インドラの網」
...黒い鳥がたくさんたくさんいつぱいに列になつてとまつてぢつと川の微光を受けてゐるのでした...
宮沢賢治 「銀河鐵道の夜」
...朝の微光も感じられなかった...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...その夜明けの微光が...
吉川英治 「新書太閤記」
...紅い微光が映(さ)した...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??