...」幕の内なる泰助さえ...
泉鏡花 「活人形」
...幕の内を摘まむあいだも気が気でなかった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...とても初めから御覧になるのは大変だから、日の暮れからがちょうどよろしゅうございますと宿の番頭がそう云うのを、いいえ、わたしはこれが目的で来たんだから、朝御飯をすましたら直きに出かけます、お昼と晩はこの重箱に用意して貰いましょうと、それを楽しみの一つにしている老人は例の蒔絵(まきえ)の弁当箱を預けて、幕の内に、玉子焼に、あなごに、牛蒡(ごぼう)に、何々の煮しめに、………と、おかずの注文までやかましく云って、それが出来て来ると、「さあ、お久や、支度をしな」と、急(せ)き立てるのであった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...老人は「幕の内」...
寺田寅彦 「柿の種」
...幕の内には隼人(はやと)の薩摩(さつま)壮士(おのこ)が神来(しんらい)の興(きょう)まさに旺(おう)して...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...鴨ロースに幕の内と...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幕の内を馳走になり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ウイのまず、幕の内など食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...一幕目の了り、二十分休憩、幕の内一つ食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...八時半頃、幕の内一つ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...東宝食堂の幕の内をとりて食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...コマ食堂の幕の内をとる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...地下食堂の幕の内とりて食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...地下食堂の幕の内...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...己はワシリと一しよに天幕の内へ這入つた...
コロレンコ Vladimir Galaktionovick Korolenko 森林太郎訳 「樺太脱獄記」
...風月堂なんぞは西の幕の内の末の方に出てゐます...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...極めて心理的に構成されております各幕の内容を短簡に申上げさして頂くに止めます...
夢野久作 「二重心臓」
...その四ツ目結の幕の内は...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索