例文・使い方一覧でみる「常磐木」の意味


スポンサーリンク

...常磐木以外の木はすべて葉を失った裸木ですが...   常磐木以外の木はすべて葉を失った裸木ですがの読み方
石川欣一 「山を思う」

...庭の片隅に常磐木が四五本こんもりと立つてゐる...   庭の片隅に常磐木が四五本こんもりと立つてゐるの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...可也(かなり)の距離から来る煤煙に汚れた常磐木(ときわぎ)の枝葉を払いなどしていたが...   可也の距離から来る煤煙に汚れた常磐木の枝葉を払いなどしていたがの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...常磐木(ときはぎ)にてその葉は黐木(もち)に似たり...   常磐木にてその葉は黐木に似たりの読み方
永井荷風 「来青花」

...曇った常磐木(ときわぎ)の影が映る時のようである...   曇った常磐木の影が映る時のようであるの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...邸宅の後ろは常磐木の密林へ塀一つで...   邸宅の後ろは常磐木の密林へ塀一つでの読み方
葉山嘉樹 「乳色の靄」

...そして常磐木が鬱蒼としてゐた...   そして常磐木が鬱蒼としてゐたの読み方
牧野信一 「籔のほとり」

...それは常磐木で四時青々として居りかつ葉が闊(ひろ)く滑沢で艶があるからその繁った葉ばかりの木を眺めても立派であり...   それは常磐木で四時青々として居りかつ葉が闊く滑沢で艶があるからその繁った葉ばかりの木を眺めても立派でありの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...松は四季を通じていつも緑の色を湛えた常磐木で...   松は四季を通じていつも緑の色を湛えた常磐木での読み方
牧野富太郎 「植物記」

...松の落葉の如き常磐木(ときわぎ)の落葉は総て夏季に属す...   松の落葉の如き常磐木の落葉は総て夏季に属すの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...よい形をした常磐木(ときわぎ)にまとった蔦(つた)の紅葉だけがまだ残った紅(あか)さであった...   よい形をした常磐木にまとった蔦の紅葉だけがまだ残った紅さであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...名に高い屏風山保安林の常磐木(ときわぎ)の緑が...   名に高い屏風山保安林の常磐木の緑がの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...山の傾斜と直立する常磐木との角度...   山の傾斜と直立する常磐木との角度の読み方
柳田国男 「雪国の春」

...今まで深く茂った大きな常磐木(ときわぎ)の森の間に...   今まで深く茂った大きな常磐木の森の間にの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...常磐木の十(と)もと二十(はた)もと...   常磐木の十もと二十もとの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

...そこには一本の大きな常磐木(ときわぎ)だけがそびえていた...   そこには一本の大きな常磐木だけがそびえていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(昭和二十六年十一月)折々(おりおり)ぐさ第五巻「常磐木の巻」は...   折々ぐさ第五巻「常磐木の巻」はの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...だから古典平家の序章にはいるまでに「新・平家物語」では「ちげぐさの巻」「九重の巻」「ほげんの巻」「六波羅行幸の巻」「常磐木の巻」と古典にない部類が加えられ「石船の巻」や「みちのくの巻」以外に...   だから古典平家の序章にはいるまでに「新・平家物語」では「ちげぐさの巻」「九重の巻」「ほげんの巻」「六波羅行幸の巻」「常磐木の巻」と古典にない部類が加えられ「石船の巻」や「みちのくの巻」以外にの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「常磐木」の読みかた

「常磐木」の書き方・書き順

いろんなフォントで「常磐木」


ランダム例文:
無断欠席   闘う   岳南  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
嘱託殺人   未成熟   世界観  

スポンサーリンク

トップへ戻る