...女の子は暫(しばら)くもじもじしていたが、やがて、雲呑の小鉢を下へ置き、肘(ひじ)のなかの花束からおおきい蕾のついた草花を一本引き抜いて、差しだした...
太宰治 「葉」
...空(から)になった瓦盃(かわらけ)を前に差しだしました...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...「これを」と云って差しだしたが...
田中貢太郎 「海坊主」
...戸の破れ目から隻手(かたて)を差しだした...
田中貢太郎 「白い花赤い茎」
...その傍にいた婢(じょちゅう)がお給仕の盆を差しだした...
田中貢太郎 「蠅供養」
...云って彼は女の差しだした指環を受けとった...
田中貢太郎 「指環」
...足もとに落ちていた鳥の尾羽(おば)のようなものを拾いあげて藤波のほうへ差しだし...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...艫から差しだしている手へ佐倉屋の襟をつかませたが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...お手もとお邪魔さまと言って差しだしたのが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...だまって掌を差しだした...
久生十蘭 「キャラコさん」
...といって五十銭玉をひとつ差しだした...
久生十蘭 「金狼」
...この男は旅行免状なんか差しだしやしないのでございますよ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...高倉は干し飯を掌(てのひら)にのせて彼の口もとに差しだした...
本庄陸男 「石狩川」
...「何て……何てこったろうほんとに」シットリと湿(しっ)けた枝差しだしている傍らの柘榴の股になっているところへのせて置いたお線香二本...
正岡容 「小説 圓朝」
...改めて礼金の追加を差しだしても翁は頑として受けなかった...
山本笑月 「明治世相百話」
...感銘のあまり二品のうちの剣のほうを差しだして...
吉川英治 「三国志」
...西国大名と呼応して屈強な立場――捨ておいては一大事である」すぐ意見を書いて城代酒井侯(さかいこう)へ差しだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...とどのつまり手を差しだした...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索