...小成に安んずる意味の休息をば許さない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...肉体をくるしめて精神を安んずるのがよいか...
伊藤左千夫 「水害雑録」
...その堵に安んずる者の多きはなんぞや...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...もってその堵に安んずることを得るものとした...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...一般には小成に安んずる傾向があり...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...・愚を守る――・貧乏におちつく――・無能無力に安んずる・おのれにかへる――十二月廿二日曇...
種田山頭火 「其中日記」
...飽くところを知らぬ欲望を節制して足るを知り分に安んずることを教える自己批判がさびの真髄ではあるまいか...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...彼の良心を安んずることのできる者に限ることだ...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...自然とその庇護に安んずるような惰性がついた...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...彼女のようにそのことだけに安んずることは出来ませんでした...
豊島与志雄 「土地に還る」
...さうして其(その)文の拙(せつ)なれば拙なる丈真(まこと)の反射として意を安んずるのである...
夏目漱石 「艇長の遺書と中佐の詩」
...吾々米国婦人は片時も斯る境遇に安んずるを得ず...
福沢諭吉 「女大学評論」
...我はその一得に安んずるの理なし...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...若し叔母が心を和(やわら)げて共に困厄(こんやく)に安んずる事が出来たら...
二葉亭四迷 「浮雲」
...自ら安んずるようにつけ足した...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...民を安んずる経綸(けいりん)がいっぱいで...
吉川英治 「三国志」
...国を治め民を安んずる道を問わんがためで...
吉川英治 「三国志」
...せっかくの新生面も安んずるに足りない...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
便利!手書き漢字入力検索