例文・使い方一覧でみる「大姫君」の意味


スポンサーリンク

...大姫君は美しい字でこう書いた...   大姫君は美しい字でこう書いたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君は遊びとしてさえ恋愛を取り扱うことなどはいとわしがるような高潔な自重心のある女性であった...   大姫君は遊びとしてさえ恋愛を取り扱うことなどはいとわしがるような高潔な自重心のある女性であったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君は自分は悲しみから超越しているというふうを見せるためでなく...   大姫君は自分は悲しみから超越しているというふうを見せるためでなくの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...平生よりも心を配って客の座の設けなどについて大姫君は女房らへ指図(さしず)を下していた...   平生よりも心を配って客の座の設けなどについて大姫君は女房らへ指図を下していたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...どれほど恥ずかしいかもしれないからと大姫君は思っていても...   どれほど恥ずかしいかもしれないからと大姫君は思っていてもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...髪を洗わせなどした中の君の姿を大姫君はながめているだけで人生の悲しみも皆忘れてしまう気がするほどな麗容だった...   髪を洗わせなどした中の君の姿を大姫君はながめているだけで人生の悲しみも皆忘れてしまう気がするほどな麗容だったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「不注意からまた病をしまして苦しんでいる際ですから」というような返事ばかりを言わせて大姫君は会おうとしなかった...   「不注意からまた病をしまして苦しんでいる際ですから」というような返事ばかりを言わせて大姫君は会おうとしなかったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君は上手(じょうず)に中の君のほうへ薫を行かせようということを考えていた...   大姫君は上手に中の君のほうへ薫を行かせようということを考えていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...宇治の大姫君を薫は情人にしていると信じておいでになるからである...   宇治の大姫君を薫は情人にしていると信じておいでになるからであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君が薫の熱心な求婚に応じようとしないのをひそかに非難していた...   大姫君が薫の熱心な求婚に応じようとしないのをひそかに非難していたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...あの人がかわいそうでございます」それに続いて大姫君の歎く気配(けはい)がした...   あの人がかわいそうでございます」それに続いて大姫君の歎く気配がしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君は羞恥(しゅうち)を覚えるのであったが...   大姫君は羞恥を覚えるのであったがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ことに大姫君を尊敬して仕えた女房らの濃い墨染めの袖(そで)を見ても...   ことに大姫君を尊敬して仕えた女房らの濃い墨染めの袖を見てもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君の話も多く語った...   大姫君の話も多く語ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...髪のぐあいが大姫君の顔も細かによくは見なかった薫であったが...   髪のぐあいが大姫君の顔も細かによくは見なかった薫であったがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君の妹様というだけでお思いになるのかとおそれおおい申しようですが...   大姫君の妹様というだけでお思いになるのかとおそれおおい申しようですがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清い額つきがにおうように思われて、おおような貴女(きじょ)らしさには総角(あげまき)の姫君がただ思い出されるばかりであったから、夫人は絵のほうはあまり目にとめず、身にしむ顔をした人である、どうしてこうまで似ているのであろう、大姫君は宮に、自分は母君に似ていると古くからいる女房たちは言っていたようである、よく似た顔というものは人が想像もできぬほど似ているものであると、故人に思い比べられて夫人は姫君を涙ぐんでながめていた...   清い額つきがにおうように思われて、おおような貴女らしさには総角の姫君がただ思い出されるばかりであったから、夫人は絵のほうはあまり目にとめず、身にしむ顔をした人である、どうしてこうまで似ているのであろう、大姫君は宮に、自分は母君に似ていると古くからいる女房たちは言っていたようである、よく似た顔というものは人が想像もできぬほど似ているものであると、故人に思い比べられて夫人は姫君を涙ぐんでながめていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...薫を良人(おっと)として大姫君のいで立って行くこうした供をする日を期していたにもかかわらず...   薫を良人として大姫君のいで立って行くこうした供をする日を期していたにもかかわらずの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

「大姫君」の読みかた

「大姫君」の書き方・書き順

いろんなフォントで「大姫君」


ランダム例文:
払子   注意を怠る   漬け込む  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
去痰薬   即時停戦   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る