...彼女の大功によってプロジェクトは成功した...
...彼は大功を立てるために、日々努力を続けている...
...彼は先輩から受け継いだ大功を継続している...
...長年の努力が実を結んで、ついに大功をあげた...
...大功をあげるためには、継続的な努力が欠かせない...
...赫々たる大功を奏して武名天下に轟いて居る...
竹越與三郎 「日本の眞の姿」
...裏切りの大功名を立てたお方でございますし...
太宰治 「右大臣実朝」
...維新の大功臣なるものは問わずして西郷・木戸・大久保の諸氏なるを知るべし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...良医が用うれば馬糞も大功を奏し...
南方熊楠 「十二支考」
...仏へ立てた誓いを破った人の願いのかなうようにされることも大功徳(くどく)じゃありませんか」「でも『人わたすことだになきを』(何をかもながらの橋と身のなりにけん)と申しますような老朽した尼が...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...数千の士卒が大功を立てようとあせっています...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...朕が逆境に浮沈していた頃から卿のつくしてくれた大功は片時も忘れてはいない...
吉川英治 「三国志」
...かならずこの罪を償うほどの大功を挙げさせるから...
吉川英治 「三国志」
...一夜にあの大功を挙げ得た陰には...
吉川英治 「三国志」
...尊氏へ大功を尽くさせたばかりにあえなき死をとげさせた...
吉川英治 「私本太平記」
...その大功(たいこう)をあらわす仕事をひきうけてきたんだ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...誰が認めても、藤吉郎の大功は、否定すべくもない大功にちがいないが、その上にも信長が、「よくした...
吉川英治 「新書太閤記」
...その姫さまが、よくおめえなどと、夫婦約束などしたもんだな」「見下げるない! こう見えても、三蔵様は、さきにも、犬山攻めのとき、大功をたて、やがては、池田家随一の出世はきまっているんだが、戦さえすめば、おれはこの於通(おつう)と一しょに、都へ出て、暮すつもりさ...
吉川英治 「新書太閤記」
...大功をたて給え」すると...
吉川英治 「新書太閤記」
...――軍をすすめて大功あらんとございまする...
吉川英治 「新書太閤記」
...君たち一同の奇計がもたらしてくれた大功だ」と...
吉川英治 「新・水滸伝」
...汝等請ウ其本(ソノモト)ヲ務メヨ白雲ハ百丈ノ大功ヲ感ジ虎丘ハ白雲ノ遺訓ヲ歎ズ先規茲(カク)ノ如シ誤ッテ葉ヲ摘(ツ)ミ枝ヲ尋ヌルコト莫(ナク)ンバ好シ「…………」これは開山大燈の遺誡(いかい)の文にあった言葉かと思う...
吉川英治 「宮本武蔵」
...高山右近は光秀討伐に大功があったため秀吉から厚遇をうけているが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索