...モスキオンの元来の著作もソラノスに直接に基づくものではなく...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...以上のごとき原因に基づくもの故...
丘浅次郎 「いわゆる自然の美と自然の愛」
...主としてこの学の歴史的の経過に基づくことであるが...
丘浅次郎 「誤解せられたる生物学」
...「性的衝動に基づく男女間の愛情...
太宰治 「チャンス」
...性慾衝動に基づく男女間の激情...
太宰治 「チャンス」
...実際の発展は偉大な数学者の直感に基づく事が多いと言われている...
寺田寅彦 「科学者と芸術家」
...必ずしも上流者流の間にのみ限らなければならぬ底(てい)のものでなくなったことに基づくとはいいながら...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...二つの点に基づく...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...事実に基づく論証が提出された異なる時期に従って...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...因果性と時間的近接に基づく結合を...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...このような悪意に基づくプロパガンダは官憲の手で禁止さるべきである...
A. ブラックウッド A. Blackwood The Creative CAT 訳 「盗聴者」
...人間のこの性向に基づくものである...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...人口原理に基づく平等主義の反対論が...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...皆岡崎氏の説通りの訳に基づくらしく...
南方熊楠 「十二支考」
...これで羊僧てふ語も綿羊が声立てずに殺さるるに基づくと知った...
南方熊楠 「十二支考」
...別に土地毎の理由に基づくもののあることが考えられるのである...
柳田国男 「年中行事覚書」
...これが中世の福神(ふくじん)思想に基づくというまではまず疑いがあるまい...
柳田国男 「年中行事覚書」
...しかもそれらは読者に珍しさとおかしみとを印象するための副動機に基づくものであって...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索