...四斗樽程の白蛇(はくだ)が一匹...
芥川龍之介 「杜子春」
...四斗樽(しとだる)程の白蛇(はくだ)が一匹...
芥川龍之介 「杜子春」
...その頭がまた四斗樽(しとだる)のように大きいのです...
海野十三 「崩れる鬼影」
...大さ凡そ四斗樽ぐらゐ...
大町桂月 「三里塚の櫻」
...しかも大きさは四斗樽(しとだる)ほどあって...
太宰治 「新釈諸国噺」
...胴中ときたらまるで四斗樽みたいなずんぐりもっくりなくせに...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」
...四斗樽(とだる)には濁(にご)つたやうな甘酒(あまざけ)がだぶ/\と動(うご)いて居(ゐ)る...
長塚節 「土」
...真中に四斗樽(しとだる)を輪切にしたようなお櫃(はち)が据(す)えてある...
夏目漱石 「坑夫」
...しかし小僧さんは四斗樽(たる)くらゐの大きい提燈(ちやうちん)を...
新美南吉 「百姓の足、坊さんの足」
...肩の上の四斗樽は...
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」
...新しい四斗樽を買いこんで...
火野葦平 「花と龍」
...首途(かどで)に鏡を抜く四斗樽まで買いこんだ...
火野葦平 「花と龍」
...夜毎々々に従順な匈奴を集めては四斗樽の鏡を抜いて長夜の剣舞を縦(ほしいまゝ)に振舞ふた...
牧野信一 「武者窓日記」
...――たとえばアラフラ海の海底から四斗樽ほどの海蛇が出しぬけに此処へやって来て...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...伊沢氏では年毎に後園の梅を蔵(えんざう)して四斗樽二つを得た...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...四斗樽へ水を運ぶやら...
山本笑月 「明治世相百話」
...お松の倚(よ)りかかっている四斗樽を見つけて訊ねた...
吉川英治 「旗岡巡査」
...此処には四斗樽ほどの大きな円い金属製の暖炉が入れてあった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索