...四つ辻の人通りの多い所に立って...
芥川龍之介 「仙人」
...ある賑(にぎやか)な四つ辻へ来た...
芥川龍之介 「路上」
...俊助(しゅんすけ)は生酔(なまよい)の大井(おおい)を連れてこの四つ辻を向うへ突切るには...
芥川龍之介 「路上」
...講堂を過ぎて根本中堂の四つ辻(つじ)へ来た時...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...またある四つ辻(つじ)で人々がけんかをしている...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...四つ辻(つじ)から二軒目に緑屋(みどりや)と看板のかかったたぶん宿屋と思われる家がある...
寺田寅彦 「三斜晶系」
...その四つ辻のひともと柳の下に何か人影らしいものがちらついた...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...四つ辻のあちらこちらで...
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」
...パリの四つ辻で死刑決定の報道が呼売された...
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」
...彼らは四つ辻のまんなかに立ち止まって...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...四つ辻(つじ)のまんなかに立って好意の一瞥(いちべつ)をいたずらに求めてるその一種の巨大なる乞食(こじき)は...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...流沙河(りゅうさが)の最も繁華な四つ辻(つじ)に立って...
中島敦 「悟浄出世」
...赤城山の雪流れ出でかなづる如くこの古き町に走り出づひとびとはその四つ辻に集まり哀しげに犬のつるむを眺め居たりひるさがり床屋の庭に石竹の花咲きて我はいつもの如く本町裏(ほんまちうら)の河岸(かし)を行くうなだれて歩むわが背後(うしろ)にかすかなる市人(いちびと)のささやききこえ人なき電車はがたこんと狹き街を走り行けり我が故郷(ふるさと)の前橋...
萩原朔太郎 「ふるさと」
...珈琲(キャフェ)店の露台(テラッス)でも四つ辻でも...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...駒形(こまがた)の四つ辻まで来ると...
堀辰雄 「幼年時代」
...「……その運命の神様と申しまするのは、竈(かまど)の神、不浄場(ふじょうば)の神、湯殿の神、三ツ角(かど)の神、四つ辻の神、火の山の神、タコの木の神、泥海の神、または太陽の神、月の神、星の神、リンガムの神、ヨニの神々のいずれにも増して大きな、神々の中の大神様で御座いまする...
夢野久作 「ココナットの実」
...徒士町(かちまち)の四つ辻あたり...
吉川英治 「江戸三国志」
...四つ辻や道傍(みちばた)にかたまっている無数の小市民の顔には...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索