...彼は、自分が器量自慢だと自慢する人ではない...
...彼女は器量自慢で、いつも自分自身を見ている...
...あの人は器量自慢だが、仕事はできる...
...彼女は器量自慢にとって、とても華麗に踊れた...
...彼は器量自慢だが、中身はそんなにいいとは限らない...
...宮本夫人は器量自慢で...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「情鬼」
...もともと田島は器量自慢...
太宰治 「グッド・バイ」
...そう云う人が春琴の技に及ばないと云う噂を立てられては盲人であるだけに根強い意趣を含んだでもあろうし何とかして彼女の技術と評判とを葬(ほうむ)り去る陰険な手段をも考えたであろうよく芸の上の嫉妬から水銀を飲ましたと云う例を聞くが春琴の場合は声楽と器楽と両方であったから彼女の見え坊と器量自慢とに附け込み再び公衆の面前へ出られぬように相を変えさせたと云うのである...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...もし加害者が某検校にあらずして某女師匠であったとすれば器量自慢までが面憎(つらにく)かったに違いないから彼女の美貌を破壊(はかい)し去ることに一層の快味を覚えたであろう...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...何処い出しても恥かしない器量自慢の娘持ってて...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...器量自慢の女は或る方法を以て自分の容貌を養ふものだ...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...いくら器量自慢でも...
久生十蘭 「我が家の楽園」
便利!手書き漢字入力検索