...高山(たかやま)の奧より落つる長水(ちやうすゐ)に巨大の河馬(かば)の嘯(うそぶ)きて...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...松吉のいったことが聞えぬげに空嘯(うそぶ)いた...
海野十三 「雷」
...火災、海嘯(つなみ)、山崩れ、食糧問題、治安問題などが、いたるところに起っているのであろう...
海野十三 「第五氷河期」
...さて嘯(うそぶ)いた...
太宰治 「心の王者」
...二 地震海嘯の呪いある鎌倉地震の記録をあさってみると...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...八月末の暴風雨の折には殆んど海嘯のやうに波浪が押し寄せたのでこの沿岸の人家も非常な損害を受けたのであつたが彼の家などもその時既に危かつたとのことである...
長塚節 「土浦の川口」
...……「おい海嘯であすこいらの宿屋がすっかり波に攫(さら)われる事があるかい」自分は本当に心配の余り下女にこう聞いた...
夏目漱石 「行人」
...欧洲(おうしゅう)から押し寄せた海嘯(つなみ)と心得ていた...
夏目漱石 「それから」
...僕自身にも解らないくらいのものさ」彼はこう云って嘯(うそぶ)いた...
夏目漱石 「明暗」
...海嘯(つなみ)をまきおこして...
火野葦平 「花と龍」
...空嘯(うそぶ)いていた...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「鼻」
...(ホ)雪(ゆき)なだれと海嘯(つなみ)の防止(ぼうし)...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...網走まで知つてゐると嘯いた凄いのもゐたし...
吉川英治 「折々の記」
...得物を取って宮津武士の百人余りは今しも愛宕へ差して海嘯(つなみ)の如く襲(よ)せようとしていた...
吉川英治 「剣難女難」
...その行く手を声海嘯(こえつなみ)がくるんでいた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...安成三五兵衛の愛する八寒嘯(はっかんしょう)の音にそっくりであった...
吉川英治 「野槌の百」
...嘯(うそぶ)いて...
吉川英治 「柳生月影抄」
...大正三年燒嶽の大噴火の名殘だといふ荒涼たる山海嘯(やまつなみ)の跡があり...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??