例文・使い方一覧でみる「嘯」の意味


スポンサーリンク

...うんざりしたと(うそぶ)いたり...   うんざりしたと嘯いたりの読み方
武田麟太郎 「大凶の籤」

...数日前に襲って来た海(つなみ)のために...   数日前に襲って来た海嘯のためにの読み方
田中貢太郎 「海嘯のあと」

...これはただごとではない、また兵乱の前兆か、饑饉疫癘の凶相かと、人人が不思議がっていると、午の刻になって俄かに大地震となり、海が起った...   これはただごとではない、また兵乱の前兆か、饑饉疫癘の凶相かと、人人が不思議がっていると、午の刻になって俄かに大地震となり、海嘯が起ったの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...三陸の海には二万余の死人を出した...   三陸の海嘯には二万余の死人を出したの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...兇徒集と云ふやうな大きな事なれば...   兇徒嘯集と云ふやうな大きな事なればの読み方
田中正造 「亡國に至るを知らざれば之れ即ち亡國の儀に付質問」

...明日という日がないじゃなし! と空いてみたものの...   明日という日がないじゃなし! と空嘯いてみたもののの読み方
豊島与志雄 「神棚」

...そこから空いてみた...   そこから空嘯いてみたの読み方
豊島与志雄 「反抗」

...地震と海(つなみ)は人間に予告を与えずして来るが...   地震と海嘯は人間に予告を与えずして来るがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...このたへがたくさびしい荒野の涯で海はかうかうと空に鳴り大海(おほつなみ)の遠く押しよせてくるひびきがきこえる...   このたへがたくさびしい荒野の涯で海はかうかうと空に鳴り大海嘯の遠く押しよせてくるひびきがきこえるの読み方
萩原朔太郎 「定本青猫」

...空(うそ)ぶいて...   空嘯ぶいての読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...長子の記にも「水さへかれはてて昔のあとといふばかりなり」と云つてあるを引いて...   長嘯子の記にも「水さへかれはてて昔のあとといふばかりなり」と云つてあるを引いての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...葉巻の煙を高々と吹き上げつつ(うそぶ)いた...   葉巻の煙を高々と吹き上げつつ嘯いたの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...巖々とした岩根にあぐらをくんでゐる植物がふと風にふれるとき出すあの聲みたいに云つたのである...   巖々とした岩根にあぐらをくんでゐる植物がふと風にふれると嘯き出すあの聲みたいに云つたのであるの読み方
吉川英治 「折々の記」

...そら(うそぶ)いて...   そら嘯いての読み方
吉川英治 「三国志」

...すでに風雲に(うそぶ)く日のすがたをおもわせるほどだった...   すでに風雲に嘯く日のすがたをおもわせるほどだったの読み方
吉川英治 「三国志」

...そしては海(つなみ)のような武者声がまた...   そしては海嘯のような武者声がまたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...海(つなみ)が応えるように...   海嘯が応えるようにの読み方
吉川英治 「親鸞」

...山海(やまつなみ)のような...   山海嘯のようなの読み方
吉川英治 「親鸞」

「嘯」の読みかた

「嘯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嘯」

「嘯」の英語の意味

「なんとか嘯」の一覧  


ランダム例文:
手力   雑多に   三菩提  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   二重基準   保守王国  

スポンサーリンク

トップへ戻る