...鑑真は、西国三寺の一つである唐招提寺を創建しました...
...大和唐招提寺にある国宝の修繕をするに就いて...
薄田泣菫 「茶話」
...然るに丸鑿を使っている唐招提寺の諸像もいいが...
高村光太郎 「回想録」
...唐招提寺金堂には今でもそれらの巨像がずらりと並んでいる...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...誰でもさうするやうに、秋篠寺、唐招提寺、藥師寺、法隆寺などをつて歩いたが、古い佛たちを拜する傍ら、私は古い大和の村々や野や民家や、ことに里近くの山々を見ることを樂しんだ...
堀辰雄 「黒髮山」
...既に真っ暗になりだしている唐招提寺の門を...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...唐招提寺(とうしょうだいじ)をたたき...
吉川英治 「親鸞」
...新藥師寺唐招提寺の古い御寺をたづね歩いて...
若山牧水 「樹木とその葉」
...十四西の京――唐招提寺金堂――金堂内部――千手観音――講堂法華寺で思わず長座をしたので...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...この金堂を唐招提寺の金堂に比べても同じように建築の上に現われた天平仏と推古仏の相違は感ぜられるだろう...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...唐招提寺の金堂を重層にして拡大したような...
和辻哲郎 「鎖国」
...がそれならば、次の日に見物した法隆寺、薬師寺、唐招提寺などは、その後たびたび見ているのであるから、最初の印象も薄れて行きそうなものであるが、実はそれとは逆で、非常に鮮かに覚えているのである...
和辻哲郎 「四十年前のエキスカージョン」
...唐招提寺を西の方へぬけると...
和辻哲郎 「四十年前のエキスカージョン」
...唐招提寺や薬師寺を見物した日の夕方...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の金堂の前に立つた時より数時間前にゆつくりと眺めて来た法隆寺の金堂だつてさうである...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の金堂に似てゐる...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の方はずつと小さく七間四面に過ぎないが...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の金堂には初めからの乾漆の盧舍那仏がいかにも堂とよく調和して安坐してゐるので...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の金堂などを見たときに...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
便利!手書き漢字入力検索