...主の和らぎの福音を説かんことを(哥林多後書五章十八節以下)...
内村鑑三 「聖書の読方」
...習習は春風の和らぎ舒(の)びるかたち...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...却って安らかな和らぎさえも覚えるのである...
豊島与志雄 「悲しい誤解」
...額には仄かな和らぎの色が浮んでいました...
豊島与志雄 「古木」
...主人公の上におりてきた年齢からくる和らぎをもってして...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...男は頬骨の張った赤黒い顔に――僕はその時初めて彼の顔を見たのであるが――人なつっこい和らぎを浮べて...
豊島与志雄 「道連」
...寒気和らぎ、洗面の氷水もさほどはこたえぬ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...すっかり秋風が立ち初めて、日の光も和らぎ、蜩(ひぐらし)も鳴かず、夜は数々の虫ばかり騒々しい頃となった...
火野葦平 「糞尿譚」
...自から和らぎ行末永く連そいて家の内穏なるは...
福沢諭吉 「女大学評論」
...すっかり禿(は)げ上った白髪を総髪に垂らして、額(ひたい)に年の波、鼻隆(たか)く、褪(あ)せた唇元(くちもと)に、和らぎのある、上品な、六十あまりの老人だ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...和らぎに充たされた若者の面上には...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...眼毒が弱り和らぎ...
南方熊楠 「十二支考」
...柿の幹が雨にぬれて黒く見えるのも気が和らぎます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...和らぎに見えるのだった...
横光利一 「旅愁」
...和らぎを感じたが...
横光利一 「旅愁」
...早くもひび割れてゆくように和らぎ通うものを感じて来るのだった...
横光利一 「旅愁」
...しかしわれわれの心が和らぎと休息とを求めている時には...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...和らぎと優しみとに対する心からの憧憬の上に...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??