...命乞いここに私(わたくし)が神社(じんじゃ)に入(はい)ってから間(ま)もなく手(て)にかけた事件(じけん)がございますから...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...命乞いなど決してしない...
太宰治 「走れメロス」
...必死の命乞いをしたから...
直木三十五 「南国太平記」
...あの男の命乞いをするといって騒いでいるそうでございますが...
中里介山 「大菩薩峠」
...なまじいの慈悲心を出して命乞いなどをしなさんなよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...大久保彦左衛門の命乞いによって死罪を許され...
中里介山 「大菩薩峠」
...奴に俺の命乞いをしてくれれば……」フェンウィックが急に話を止めて...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...大事な女房を捧げて命乞いする...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...泣き悲しみながら命乞いにまかり出てくれる友達もあれば身内も持っている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...かよに命乞いをなさらなければならない筈だわ」つなは黙って壁のほうへ向き直った...
山本周五郎 「風流太平記」
...「それで、どうする」「里見老になにか意見があるか」「涌谷(わくや)を考えた」「命乞いか」「事情をよく話して、涌谷が口をきいてくれれば、――」七十郎は首を振った、「いかん、命乞いはいかん、そんな屈辱は忍べない、ここは肚(はら)をきめるときだ」「むろん、これはおれだけの思案だ」「それはできない、争いの根本は国老の失態だし、直接には一ノ関の手で、今村善太夫が故意にしたことだ、席次のことで恥をかいたうえに、また命乞いをするなどということができるものか」「ではどうしようというのだ」「おれの先祖は政宗公の直臣だった」と云って、七十郎はゆっくりと、手酌で一つ飲んだ、「伊東肥前(重信)が、天正十六年に、安積郡本宮の合戦で討死をしたことは、かくれもないことだ、いまこそ処士だが、おれの躯には先祖の血がながれている、おれは死にどきだけは誤らないつもりだ」「すると、死ぬつもりか」と十左が坐り直した...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...それが伝馬牢近くへ来ると、命乞いだの、嘆願者だのと、よけいにひどい騒ぎである...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...そして百姓や城兵の命乞いを彼にすがろう」諸将を集めてそう告げた...
吉川英治 「三国志」
...于吉仙人の命乞いをしたが...
吉川英治 「三国志」
...命乞いをいたしたのだ...
吉川英治 「三国志」
...命乞いに来た成政を...
吉川英治 「新書太閤記」
...利家の命乞いによるような形になり...
吉川英治 「新書太閤記」
...おらの命乞いを」「いいえ...
吉川英治 「野槌の百」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??