例文・使い方一覧でみる「叙す」の意味


スポンサーリンク

...それ以前とて会えば寒暄(かんけん)を叙する位の面識で...   それ以前とて会えば寒暄を叙する位の面識での読み方
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」

...ここに細叙することを差控えなければならぬ...   ここに細叙することを差控えなければならぬの読み方
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」

...叙するに際しては...   叙するに際してはの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...あるいは七・七に事柄を叙し五・七・五に感情を叙する場合も勿論(もちろん)ある...   あるいは七・七に事柄を叙し五・七・五に感情を叙する場合も勿論あるの読み方
高浜虚子 「俳句への道」

...秋の自然の色彩を叙すると同じではあるまいか...   秋の自然の色彩を叙すると同じではあるまいかの読み方
寺田寅彦 「鸚鵡のイズム」

...その中(うち)からこのありさまを叙するに最も適当なる詞(ことば)を探したなら必ずぶら下がるが当選するにきまっている...   その中からこのありさまを叙するに最も適当なる詞を探したなら必ずぶら下がるが当選するにきまっているの読み方
夏目漱石 「趣味の遺伝」

...蓋(けだ)し小説に境遇を叙するものあり...   蓋し小説に境遇を叙するものありの読み方
夏目漱石 「人生」

...もし双方を叙する以上は勢い評価せねばならぬ事となります...   もし双方を叙する以上は勢い評価せねばならぬ事となりますの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...三条西実隆の生活を叙するに当って...   三条西実隆の生活を叙するに当っての読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...従来歴史家がややもすれば王宮の式微を叙すること極端に失し...   従来歴史家がややもすれば王宮の式微を叙すること極端に失しの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...この歌なども唯自覚した機会を美しく平叙するだけで少しも誇つてはゐない...   この歌なども唯自覚した機会を美しく平叙するだけで少しも誇つてはゐないの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...もし当人が自分の事を叙すとせば「すてゝかへりぬ」といふ如き他人がましき叙しやうあるべからず...   もし当人が自分の事を叙すとせば「すてゝかへりぬ」といふ如き他人がましき叙しやうあるべからずの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...仏経や南欧の文章に美人を叙するとて髪はもちろんその他の毛の色状を細説せるを...   仏経や南欧の文章に美人を叙するとて髪はもちろんその他の毛の色状を細説せるをの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...後の山陽の死を叙するものは...   後の山陽の死を叙するものはの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...此は人の生涯を叙する伝記をなしてゐるからである...   此は人の生涯を叙する伝記をなしてゐるからであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...繊細の事を叙するに簡浄の筆を以てした...   繊細の事を叙するに簡浄の筆を以てしたの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...別後の情を細叙するにも遑(いとま)あらず...   別後の情を細叙するにも遑あらずの読み方
森鴎外 「舞姫」

...故に今許由等の傳を叙することを得ず...   故に今許由等の傳を叙することを得ずの読み方
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

「叙す」の読みかた

「叙す」の書き方・書き順

いろんなフォントで「叙す」


ランダム例文:
事実を証明する   貧乏揺るぎ     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好条約   組織力   二刀流  

スポンサーリンク

トップへ戻る