...内侍所を訪れたいと思っています...
...彼女は内侍所に勤めているそうです...
...内侍所には女官が多く働いていた...
...天皇の側にいる女性は内侍所に所属している...
...内侍所は宮廷で重要な役割を果たしていた...
...内侍所刀自が病気になったにつき...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...月見せん伏見の城の捨郭(すてぐるわ)去来新月や内侍所(ないしどころ)の棟の草 嵐雪一つは捨郭と大きくいいはなして置きますが...
正岡子規 「俳句上の京と江戸」
...内教坊(ないきょうぼう)(宮中の神前奉仕の女房が音楽の練習をしている所)や内侍所(ないしどころ)ではこんなかっこうをした者がいると思えて源氏はおかしかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...神事が多くて内侍所(ないしどころ)が繁忙をきわめる時節で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...伊勢と内侍所(ないしどころ)へは三葉(よう)ずつ...
柳田国男 「年中行事覚書」
...刀自には稀(まれ)に内侍所(ないしどころ)の刀自のように結婚をせぬ者もあって...
柳田国男 「木綿以前の事」
...ただちに内侍所(ないしどころ)(三種ノ神器をおく所)へすすみ...
吉川英治 「私本太平記」
...内侍所(ないしどころ)らしい」と...
吉川英治 「私本太平記」
...内侍所(ないしどころ)や玉璽(ぎょくじ)を移して...
吉川英治 「私本太平記」
...内侍所(ないしどころ)の御櫃(みひつ)...
吉川英治 「私本太平記」
...内侍所(ないしどころ)に雨や月影が洩って...
吉川英治 「新書太閤記」
...内侍所(ないしどころ)(三種の神器)の奉還に内応したといううわさが当時あったというのは...
吉川英治 「随筆 新平家」
...吉野の仮宮に仕える内侍所の女性で...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??