...私が言語学を修めると聞いて...
伊波普猷 「「古琉球」自序」
...実物を目の前に置いて調べるような学問を修める者は...
丘浅次郎 「境界なき差別」
...生物学を知らずして精神科学を修めるものはあたかも礎(いしずえ)なしに家を建てるようなものであるゆえ...
丘浅次郎 「誤解せられたる生物学」
...其の中でも特に生物学科は人間をも含む生物界を研究して自然に於ける人類の位置を明にする特殊の学科であるから凡そ人間に関する学問を修める人々には...
丘浅次郎 「人類の誇大狂」
...われらはこの方面の学科を修める人々に向かって...
丘浅次郎 「生物学的の見方」
...いやしくも自身で科学を修める者ならば科学の万能にあらざることくらいを承知せぬ者はないはずであるから...
丘浅次郎 「戦争と平和」
...学問を修める人等にとってはきわめて興味もあり...
丘浅次郎 「脳髄の進化」
...何学問を修める者にとってもきわめて必要なことである...
丘浅次郎 「脳髄の進化」
...何学問を修める者も...
丘浅次郎 「脳髄の進化」
...初め予備門に入つた頃は未だ何の専門を修めるとも決定しては居なかつたが...
丘浅次郎 「落第と退校」
...生徒は単にその学科を修める方便として入学するに過ぎぬ故...
丘浅次郎 「落第と退校」
...英国等では高等の学問を修める人々は...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...その前から支那の舊學を修める人でも...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...道を修めるには何うしても苦行を爲さなければならぬ...
松本文三郎 「世界に於ける印度」
...そもそも良家の子弟が文学を修めるのは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...念仏を同行の者の間だけで他には秘して修める行(ぎょう)であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...先ず出来るだけ私自身を修めることに励んで来た...
与謝野晶子 「鏡心灯語 抄」
...修める、護る、磨く――この生命と共に、人間が臨終(いまわ)の際(きわ)まで、抱きしめていられるような剣の道が立つとしたら――その道をもって、世を治めることはできないか、民を安んぜしめることは不可能か...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??