...唐草模様の天鵝絨(びろうど)の革鞄(かばん)に信玄袋を引搦(ひきから)めて...
泉鏡花 「歌行燈」
...膝(ひざ)に乘(の)せた信玄袋(しんげんぶくろ)の名(な)ゆゑである...
泉鏡太郎 「大阪まで」
...母親のお古のビックリ(信玄袋)をさげて...
高見順 「いやな感じ」
...汽車の中で森成(もりなり)さんが枕元(まくらもと)の信玄袋(しんげんぶくろ)の口に挿(さ)し込んでくれた大きな野菊の枝は...
夏目漱石 「思い出す事など」
...さっさと信玄袋を引き摺(ず)って次の間へ行ってしまった...
夏目漱石 「行人」
...それに樽(たる)のような信玄袋を持っていて...
林芙美子 「新版 放浪記」
...今日こそ十二社(じゅうにそう)に歩いて行こう――そうしてお父さんやお母さんの様子を見てこなくちゃあ……私は隣の信玄袋に凭れている大学生に声を掛けた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...いっぱいふくらんだ信玄袋を持った大きい女が...
林芙美子 「新版 放浪記」
...私は信玄袋の女をまねくと...
林芙美子 「新版 放浪記」
...信玄袋をとれば鏡をみつめ出すにわかっています...
林芙美子 「新版 放浪記」
...湯殿の高窓から降した信玄袋を取りに行った...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...今日こそ十二社に歩いて行こう――そうしてお父さんやお母さんの様子を見てこなくちゃあ……私はお隣りの信玄袋に凭れている大学生に声を掛けた...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...手近に置くべきもの丈を入れた信玄袋(しんげんぶくろ)は自分で持つて行く...
平出修 「計画」
...手近に置くべきもの丈を入れた信玄袋(しんげんぶくろ)は自分で持つて行く...
平出修 「計畫」
...「……すみません、すみません、ついうっかり大きな声を出してしまって」言いながら上げた今松の顔が、いっぱい雪を載せた傘の下の、目深に襟巻と、トンビを羽織って、信玄袋を片手に、長靴履きの小さな貧相な老人の顔と正面衝突してしまった...
正岡容 「寄席」
...古びた信玄袋を振って...
宮本百合子 「秋の反射」
...人形を入れた信玄袋をソッと取り上げて...
夢野久作 「いなか、の、じけん」
...信玄袋(しんげんぶくろ)...
夢野久作 「人間レコード」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??