...信濃路を旅するのが夢です...
...信濃路の旅行で、槍ヶ岳を遠望したことはあったが、私が登る気になったのは、志賀氏の『日本風景論』である...
宇野浩二 「それからそれ」
......
種田山頭火 「草木塔」
...信濃路では、生れて始めてその姿さへ観たのであつた...
種田山頭火 「草木塔」
...信濃路...
種田山頭火 「旅日記」
...牡丹くづれる・ころびやすうなつたからだがころんだままでしみ/″\・明けるとかつこう家ちかくかつこう・すぐそこでしたしや信濃路のかつこう・崖から夢のよな石楠花で・ゆふべ啼きしきる郭公を見た・観てゐる山へ落ちかゝる陽を見る・これが胡桃といふ花若葉くもる空・ちよいちよい富士がのぞいてまつしろ・つかれもなやみもあつい湯にずんぶり(追加)五月廿六日曇...
種田山頭火 「旅日記」
...信濃路へ紛(まぎ)れ込むようなことはなかろうか」「どうしてどうして...
中里介山 「大菩薩峠」
...いよいよ信濃路かな...
中里介山 「大菩薩峠」
...信濃路も、この奥深い、日本の国の天井といわれるところまで分け入って参りました...
中里介山 「大菩薩峠」
...駕籠に乗せて女を信濃路へ「お女中...
野村胡堂 「裸身の女仙」
...信濃路(しなのじ)は冬の訪れるのが早いのでもう荒涼たる色が野山に満ちて...
長谷川時雨 「九条武子」
...私は今かうして大勢と一しよに信濃路を歩いて居るのに同じ時に君は多摩墓地の墓標の下深く眠つて居るのだと自他を対比させ...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...信濃の守の一行はだんだん木深(こぶか)い信濃路へはいって往った...
堀辰雄 「姨捨」
...信濃路ではたいへん好かった...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...凡(おほよそ)信濃路水車おほし...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...――というて、この信濃路、山越えして諏訪(すわ)へ抜けるか、千曲(ちくま)の川原を渡って、更級(さらしな)、水内(みのち)から越後路へ奔(はし)るか、二つのうちだが……忠太はどう考えるぞ」「さ...
吉川英治 「平の将門」
...かつて信濃路の千曲川に追い詰められたときも...
吉川英治 「平の将門」
...将門は、また、国司たちの都へ帰りたいと乞う者には、兵を付けて、その家族を守らせ、信濃路の境まで、いちいちこれを送らせた程である...
吉川英治 「平の将門」
...信濃路(しなのじ)からくる善光寺帰りの旅人...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??