例文・使い方一覧でみる「他方」の意味


スポンサーリンク

...逆比例の関係にある二つの物質は、一方の量が多くなると他方の量は少なくなる...   逆比例の関係にある二つの物質は、一方の量が多くなると他方の量は少なくなるの読み方

...逆比例のグラフでは、一方が右上がりになると他方は左下がりになる...   逆比例のグラフでは、一方が右上がりになると他方は左下がりになるの読み方

...彼の意見は私たちとは「他方」と異なっている...   彼の意見は私たちとは「他方」と異なっているの読み方

...政治やビジネスにおいて、一方が支配的な立場にあり、他方は非常に弱い立場にあることを指す...   政治やビジネスにおいて、一方が支配的な立場にあり、他方は非常に弱い立場にあることを指すの読み方

...それから当時使用されていた電信は単に一方から他方へ通ずるだけのものであったのを...   それから当時使用されていた電信は単に一方から他方へ通ずるだけのものであったのをの読み方
石原純 「トーマス・エディソン」

...一方は赤の共和主義者であり他方は黒の帝国主義者である...   一方は赤の共和主義者であり他方は黒の帝国主義者であるの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...他方に於て新しい労働者技術家にその技術を伝授する役目を負わされている...   他方に於て新しい労働者技術家にその技術を伝授する役目を負わされているの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...同時に他方に於て報道――夫がジャーナリズムと密接に結合している――機関だと唱える...   同時に他方に於て報道――夫がジャーナリズムと密接に結合している――機関だと唱えるの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...他方に於て今日の所謂「近代論理学」の先蹤をなすものなのである...   他方に於て今日の所謂「近代論理学」の先蹤をなすものなのであるの読み方
戸坂潤 「辞典」

...他方に於て神兵隊側では...   他方に於て神兵隊側ではの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...他方では云わば自然発生的な進歩をするものだという一つの事実を忘れてはならない...   他方では云わば自然発生的な進歩をするものだという一つの事実を忘れてはならないの読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...しかも同時に他方それに...   しかも同時に他方それにの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...他方はそれを挽材(ひきざい)した...   他方はそれを挽材したの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...(多情とは勿論世俗に所謂に従ふなり)多情なるが故に若し何かの事情により一方に傾けば其方向に固著して他方に向ふこと稀なり...   多情なるが故に若し何かの事情により一方に傾けば其方向に固著して他方に向ふこと稀なりの読み方
正岡子規 「読書弁」

...行為は一方どこまでも媒介的であると共に他方どこまでも直接的なもの...   行為は一方どこまでも媒介的であると共に他方どこまでも直接的なものの読み方
三木清 「哲学入門」

...けれども他方では...   けれども他方ではの読み方
三木清 「認識論」

...古くからの峠ならば一方は甲種他方は乙種である...   古くからの峠ならば一方は甲種他方は乙種であるの読み方
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」

...他方には新しい交通経済の実情に押しまわされて...   他方には新しい交通経済の実情に押しまわされての読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...他方は言論説得手段の...   他方は言論説得手段のの読み方
矢部貞治 「政治学入門」

...勤労を刺戟し、器用さに報酬を与え、かつ自然の与える力を最も有効に使用することによって、それは最も有効にかつ最も経済的に労働を分配し、他方、生産物総量を増加することによって、それは一般的便益を公布し、そして利益と交通という一つの共通の紐帯によって、文明世界を通じて諸国民の普遍的社会を結成する...   勤労を刺戟し、器用さに報酬を与え、かつ自然の与える力を最も有効に使用することによって、それは最も有効にかつ最も経済的に労働を分配し、他方、生産物総量を増加することによって、それは一般的便益を公布し、そして利益と交通という一つの共通の紐帯によって、文明世界を通じて諸国民の普遍的社会を結成するの読み方
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」

...他方の場合においてはその騰貴によって...   他方の場合においてはその騰貴によっての読み方
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」

...けだしそれは一方の手から他方の手に移るのであるからである...   けだしそれは一方の手から他方の手に移るのであるからであるの読み方
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」

「他方」の読みかた

「他方」の書き方・書き順

いろんなフォントで「他方」


ランダム例文:
人なつっこい   石蟹   体を成す  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
優等生   半信半疑   著作権侵害  

スポンサーリンク

トップへ戻る