...人心地をつけるために、食事の前に手を合わせます...
...彼女は人心地をつけるのが上手で、周りから愛されています...
...試験前に友達と話すと、人心地がついて自信がつく...
...葬式に参加すると、人心地が悪くなることがある...
...新しい環境に入ると、人心地が落ち着かず緊張することがある...
...私(わたくし)の傷(きずつ)けられた頭脳(あたま)にも少(すこ)しづつ人心地(ひとごこち)が出(で)てまいりました...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...熱めな塩湯にゆっくり浸ったのでようやく人心地(ひとごこち)がついて戻(もど)って来た時には...
有島武郎 「或る女」
...やや人心地になりたれば...
泉鏡花 「活人形」
...ようやく人心地(ひとごこち)に戻った...
海野十三 「爆薬の花籠」
...初めて人心地がついてから...
橘外男 「雷嫌いの話」
...人心地(ひとごこち)がなく物を言っているようであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...繁代が人心地付いたのは...
野村胡堂 「江戸の火術」
...娘はようやく人心地付いたのでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...僕はだんだん爽やかに人心地がついてくるやうだ...
原民喜 「鎮魂歌」
...ようやく人心地がついた...
久生十蘭 「金狼」
...文三始めて人心地が付いた...
二葉亭四迷 「浮雲」
...いくらか人心地がついたようであったが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...少し人心地(ひとごこち)のする者は皆命に代えて源氏を救おうと一所懸命になった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...やっと人心地が付きました...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...心蓮は、人心地がついた...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...もう半ば人心地はない金蓮に見える...
吉川英治 「新・水滸伝」
...こうして人心地のついた時...
吉川英治 「親鸞」
...裸足(はだし)のまま人心地もなく駈けていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索