...人心地をつけるために、食事の前に手を合わせます...
...彼女は人心地をつけるのが上手で、周りから愛されています...
...試験前に友達と話すと、人心地がついて自信がつく...
...葬式に参加すると、人心地が悪くなることがある...
...新しい環境に入ると、人心地が落ち着かず緊張することがある...
...人心地つきたる時は...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...ようやく人心地に帰って...
大杉栄 「獄中消息」
...やっと私にも昨夜からの気持が納まって人心地が徐々についてくるような気持がしたのであった...
橘外男 「生不動」
...初めて人心地がついてから...
橘外男 「雷嫌いの話」
...まだ人心地がつかない様子であった...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...人心地がつこう」義観が...
直木三十五 「南国太平記」
...人心地(ひとごこち)がなく物を言っているようであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...ほとんど人心地を失うほどに驚いてしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...人心地もないほど興奮する新助は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...どうやらこうやら皆んな人心地がつきましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...畳の上には人心地(ひとごこち)を甦(よみがえ)らすものがあって...
原民喜 「苦しく美しき夏」
...……僕はだんだん爽やかに人心地がついてくるようだ...
原民喜 「鎮魂歌」
...少し人心地(ひとごこち)のする者は皆命に代えて源氏を救おうと一所懸命になった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あらたまった人心地で奥へ伺い直した...
吉川英治 「私本太平記」
...人心地もないような瞼をふさいでいた...
吉川英治 「私本太平記」
...人心地もなかった足軽たちも...
吉川英治 「新書太閤記」
...もう半ば人心地はない金蓮に見える...
吉川英治 「新・水滸伝」
...何か人心地がまるで変っていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索