例文・使い方一覧でみる「亡き人」の意味


スポンサーリンク

...亡き人の弟といふ懷しさが先に立つて...   亡き人の弟といふ懷しさが先に立つての読み方
石川啄木 「鳥影」

...果たして亡き人の着ていた着物であった...   果たして亡き人の着ていた着物であったの読み方
伊藤左千夫 「奈々子」

...こんな物へ弟の馨は亡き人を忍ぶつもりで毎日水をやつてゐる...   こんな物へ弟の馨は亡き人を忍ぶつもりで毎日水をやつてゐるの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...亡き人の声を聞いたのと...   亡き人の声を聞いたのとの読み方
江戸川乱歩 「恐怖王」

...霊眼が開けば目のあたりに亡き人の姿さえ見ることも出来るとのことでした...   霊眼が開けば目のあたりに亡き人の姿さえ見ることも出来るとのことでしたの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「消えた霊媒女」

...亡き人に恋し初めたという悶えは...   亡き人に恋し初めたという悶えはの読み方
豊島与志雄 「理想の女」

...この世に亡き人の数に入っている...   この世に亡き人の数に入っているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その後故あって廃業して仕舞い一場(いちじょう)の昔譚(むかしばなし)を今日に残したその妻も今は疾(と)く亡き人の数に入った...   その後故あって廃業して仕舞い一場の昔譚を今日に残したその妻も今は疾く亡き人の数に入ったの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...亡き人の妻の從妹としての私は...   亡き人の妻の從妹としての私はの読み方
水野仙子 「響」

...僅な事にも氣を配つて亡き人の遺志のために戦ひながら...   僅な事にも氣を配つて亡き人の遺志のために戦ひながらの読み方
水野仙子 「響」

...到底自分には忘れる事の出來ぬ亡き人の思を抱いて...   到底自分には忘れる事の出來ぬ亡き人の思を抱いての読み方
水野仙子 「響」

...根の国の話一 亡き人に逢える島肥前(ひぜん)の下五島(しもごとう)...   根の国の話一 亡き人に逢える島肥前の下五島の読み方
柳田国男 「海上の道」

...是は亡き人の往(い)って住むという...   是は亡き人の往って住むというの読み方
柳田国男 「海上の道」

...そして妻のみぎはは臣之助に三十日ほど後(おく)れて亡き人となった...   そして妻のみぎはは臣之助に三十日ほど後れて亡き人となったの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...では、楠木多聞兵衛正成(くすのきたもんびょうえまさしげ)と、貴僧とは」「いやすでに、前代楠木正遠が、北河内の玉櫛(たまくし)ノ庄(しょう)の出屋敷にあって、あの辺りの散所を支配していた頃からの誼(よし)みでおざった」「して、卯木とは」「あれは、その正遠の末娘よ」「すると、正遠は、はや亡き人ゆえ、卯木の実家方(さとかた)をたどるなれば、必然、水分(みくまり)にて家督をつぎおる現当主、楠木兵衛となりますな」「さよう...   では、楠木多聞兵衛正成と、貴僧とは」「いやすでに、前代楠木正遠が、北河内の玉櫛ノ庄の出屋敷にあって、あの辺りの散所を支配していた頃からの誼みでおざった」「して、卯木とは」「あれは、その正遠の末娘よ」「すると、正遠は、はや亡き人ゆえ、卯木の実家方をたどるなれば、必然、水分にて家督をつぎおる現当主、楠木兵衛となりますな」「さようの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...また毒矢のぬし史文恭(しぶんきょう)をもいけどって亡き人のうらみを報ぜん...   また毒矢のぬし史文恭をもいけどって亡き人のうらみを報ぜんの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...いまは亡き人であるが...   いまは亡き人であるがの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...世に亡き人になっていた...   世に亡き人になっていたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「亡き人」の読みかた

「亡き人」の書き方・書き順

いろんなフォントで「亡き人」

「亡き人」の英語の意味


ランダム例文:
首が危ない   転げ回る   摸索  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
注目株   性依存症   境界線  

スポンサーリンク

トップへ戻る