例文・使い方一覧でみる「乃」の意味


スポンサーリンク

...摩利信法師(まりしのほうし)と中御門(なかみかど)の姫君とのいきさつを互に推量し合いながら...   摩利信乃法師と中御門の姫君とのいきさつを互に推量し合いながらの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...至はあるを認めながら...   乃至はあるを認めながらの読み方
石川啄木 「郁雨に與ふ」

...先日趙家の犬めが幾度も公を見たが...   先日趙家の犬めが幾度も乃公を見たがの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「狂人日記」

...その仁が公の聞きもしないことを...   その仁が乃公の聞きもしないことをの読み方
海野十三 「不思議なる空間断層」

...(すなわ)ち月下(げっか)の遇(ぐう)有り...   乃ち月下の遇有りの読み方
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」

...和名鈔(わみょうしょう)には「顱(ろ)和名加之良加波長(わみょうかしらのかはら)脳蓋也(のうがいなり)」とあるそうで「カハラ」は頭の事である...   和名鈔には「顱和名加之良乃加波長脳蓋也」とあるそうで「カハラ」は頭の事であるの読み方
寺田寅彦 「言葉の不思議」

...科学至学問(一般に文化が凡てそうなのだが)は僧侶階級のものであった...   科学乃至学問は僧侶階級のものであったの読み方
戸坂潤 「科学論」

...技術学の第一の対象が道具至機械であることは云うまでもない...   技術学の第一の対象が道具乃至機械であることは云うまでもないの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...技術至技術学が事実上すべて何かの政治的制約によって或る安定を与えられているからに外ならない...   技術乃至技術学が事実上すべて何かの政治的制約によって或る安定を与えられているからに外ならないの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...技術至技術学それ自身が決して中立的な世界ではなかったと全く同じに...   技術乃至技術学それ自身が決して中立的な世界ではなかったと全く同じにの読み方
戸坂潤 「技術の哲学」

...そうした物自体至物質――物の本質――が時間や空間という根本性質を有っているのだ...   そうした物自体乃至物質――物の本質――が時間や空間という根本性質を有っているのだの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...凡そデマ至訛伝とはこうした間の抜けたものなのである...   凡そデマ乃至訛伝とはこうした間の抜けたものなのであるの読み方
戸坂潤 「『唯研ニュース』」

...また等已彌居加斯支移比彌彌己等(トヨミケカシキヤヒメノミコト)...   また等已彌居加斯支移比彌乃彌己等の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...ち天地に俯仰(ふぎょう)して愧(きさく)するなく...   乃ち天地に俯仰して愧するなくの読み方
中江兆民 「『東洋自由新聞』第一号社説」

...それに間違ひはないでせうな」「――」奧方浪はうな垂れたまゝ涙を拭き...   それに間違ひはないでせうな」「――」奧方浪乃はうな垂れたまゝ涙を拭きの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...維持者至供給者であるといはねばならぬ...   維持者乃至供給者であるといはねばならぬの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...また売子木を『倭名類聚鈔』すなわち所謂『和名抄』に和名賀波知佐木(カワヂサノキ)とあるので...   また売子木を『倭名類聚鈔』すなわち所謂『和名抄』に和名賀波知佐乃木とあるのでの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...至は十間十五間の間に分れてとりどりに落ちているのだ...   乃至は十間十五間の間に分れてとりどりに落ちているのだの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「乃」の読みかた

「乃」の書き方・書き順

いろんなフォントで「乃」

「乃」の英語の意味

「乃なんとか」といえば?  


ランダム例文:
酷く   手勢   胸にしみ入る  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
少数与党   人間味   伝道師  

スポンサーリンク

トップへ戻る