...最近友達と不沙汰になってしまった...
...彼は不沙汰がちだから、心配している...
...子供たちは不沙汰な日々を過ごしている...
...不沙汰していると、かえって心配をかけてしまうよ...
...彼女の留守中に不沙汰にしていたところ、彼女が心配していたことがわかった...
...この人は投身を企つる者ではござらぬ」巡査の証言にかの人も車夫も手持不沙汰なれば予は厚くその注意を謝し...
饗庭篁村 「良夜」
...久しく御不沙汰で...
泉鏡花 「薄紅梅」
...」と按摩は手持不沙汰な風...
泉鏡花 「歌行燈」
...その後の御不沙汰(ごぶさた)何とも申訳無之(これなく)候...
相馬泰三 「新らしき祖先」
...ひどく手持不沙汰なのでそのまゝ口を噤(つぐ)んでしまった...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...少し旅行していたものだから御不沙汰(ごぶさた)をして済みませんって」済みませんという言葉が一種の嘲弄(ちょうろう)のように健三の耳に響いた...
夏目漱石 「道草」
...其末には不沙汰(ぶさた)の詫言(わびこと)を繰り返してゐる...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...御不沙汰ばかりを」「ま...
吉川英治 「脚」
...ご不沙汰に過ぎてゐた折へ...
吉川英治 「折々の記」
...いんぎんに爾来(じらい)の不沙汰を真顔で詫び...
吉川英治 「私本太平記」
...ご不沙汰のみを」「いやいや...
吉川英治 「私本太平記」
...不沙汰のご不満だな」「そうです...
吉川英治 「私本太平記」
...泉下の御主君にお目にかかってもあの世で手持ち不沙汰...
吉川英治 「新書太閤記」
...また以来不沙汰の毛利家へ...
吉川英治 「新書太閤記」
...平常(いつも)はめったに顔を見せない不沙汰(ぶさた)者までが...
吉川英治 「親鸞」
...しかしはなはだ陽気のズレた「御不沙汰原稿」たることは...
吉川英治 「随筆 新平家」
...御不沙汰をかさねておりました故...
吉川英治 「平の将門」
...わざと不沙汰していた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索