例文・使い方一覧でみる「不断着」の意味


スポンサーリンク

...リボンも顔も単(ひとえ)に白く、かすりの羽織が夜の艶(つや)に、ちらちらと蝶が行交う歩行(あるき)ぶり、紅(くれない)ちらめく袖は長いが、不断着の姿は、年も二ツ三ツ長(た)けて大人びて、愛らしいよりも艶麗(あでやか)であった...   リボンも顔も単に白く、かすりの羽織が夜の艶に、ちらちらと蝶が行交う歩行ぶり、紅ちらめく袖は長いが、不断着の姿は、年も二ツ三ツ長けて大人びて、愛らしいよりも艶麗であったの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...不断着の茶っぽい...   不断着の茶っぽいの読み方
近松秋江 「黒髪」

...おしろい気なしの不断着のまゝ...   おしろい気なしの不断着のまゝの読み方
坪内逍遙 「斎藤緑雨と内田不知菴」

...不断着のままでヒョコヒョコと出かけた...   不断着のままでヒョコヒョコと出かけたの読み方
徳田秋声 「新世帯」

...不断着のままで子供をつれて近所を彷徨(うろつ)いたり...   不断着のままで子供をつれて近所を彷徨いたりの読み方
徳田秋声 「爛」

...日の暮るるも知らで遊び歩くは不断着の尻端折(しりはしょり)にしくぞなき...   日の暮るるも知らで遊び歩くは不断着の尻端折にしくぞなきの読み方
永井荷風 「桑中喜語」

...不断着のまま宅(うち)を出たと見えて...   不断着のまま宅を出たと見えての読み方
夏目漱石 「それから」

...奥さんの不断着でも」と勧めた...   奥さんの不断着でも」と勧めたの読み方
夏目漱石 「門」

...小汚い不断着のままの...   小汚い不断着のままのの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...けれど不断着が焼けこけもせず...   けれど不断着が焼けこけもせずの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...今日は退省後と見えて不断着の秩父縞(ちちぶじま)の袷衣(あわせ)の上へ南部の羽織をはおり...   今日は退省後と見えて不断着の秩父縞の袷衣の上へ南部の羽織をはおりの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...不断着だけれど、荒い縞の着物に飛白(かすり)の羽織を着て、華美(はで)な帯を締めて、障子に掴(つか)まって斜(はす)に立った姿も何となく目に留(と)まる...   不断着だけれど、荒い縞の着物に飛白の羽織を着て、華美な帯を締めて、障子に掴まって斜に立った姿も何となく目に留まるの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...これは不断着(ふだんぎ)の新しい木綿着物であろう...   これは不断着の新しい木綿着物であろうの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...不断着(ふだんぎ)にも用いているが...   不断着にも用いているがの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...今いう不断着になって頻繁に用いられたためで...   今いう不断着になって頻繁に用いられたためでの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...女たちになるとただ不断着を襷(たすき)でくくり上げて...   女たちになるとただ不断着を襷でくくり上げての読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...今見る不断着などは式服の下着...   今見る不断着などは式服の下着の読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...良人のために縫いあげられた着心地のいい不断着というやつは……全くへんに情にからんでくる代物だよ! じつに工合がいいし...   良人のために縫いあげられた着心地のいい不断着というやつは……全くへんに情にからんでくる代物だよ! じつに工合がいいしの読み方
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「真珠の首飾り」

「不断着」の読みかた

「不断着」の書き方・書き順

いろんなフォントで「不断着」


ランダム例文:
よちよち歩き   女将さん   両方の手  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
戦争状態   自由浮遊惑星   混合診療  

スポンサーリンク

トップへ戻る