...不取敢(とりあえず)私(わたくし)は念力(ねんりき)をこめて...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...床の中で不取敢(とりあへず)新聞を読む...
石川啄木 「菊池君」
...二十七日の第二囘總會には不取敢再昨の紙上に電報を以て報じたる如く民黨の重鎭大石正巳氏より噴火山的大質問あり舌端火を吐いて政府に肉薄するの活劇を演じ藏相陸相外相の三相亦熱心なる答辯を試みて正午一先づ休憩したる由に候が大石氏質問の要旨に曰く今囘の財政計畫は反て財政の基礎を不鞏固にする者なり...
石川啄木 「雲間寸觀」
...不取敢(とりあへず)それを一つ頬張つて...
石川啄木 「刑余の叔父」
...それで不取敢(とりあへず)離室(はなれ)の八畳間を吉野の室(へや)に充てて...
石川啄木 「鳥影」
...不取敢急がしく足袋を穿き代へて...
石川啄木 「病院の窓」
...不取敢その心(しん)を捻上げると...
石川啄木 「病院の窓」
...不取敢(とりあへず)急がしく足袋を穿き代へて...
石川啄木 「病院の窓」
...不取敢氣の小さい兼大工を説き落し...
石川啄木 「天鵞絨」
...不取敢(とりあへず)湯に入つてると...
石川啄木 「天鵞絨」
...不取敢(とりあへず)気の小さい兼大工を説き落し...
石川啄木 「天鵞絨」
...先(まず)は不取敢(とりあえず)回音(かいおん)如此(かくのごとく)に候也...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...取るものも不取敢(とりあえず)大急ぎで両国(りょうごく)駅から銚子(ちょうし)行の列車に乗り込んだ...
大阪圭吉 「花束の虫」
...右不取敢御返事まで...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...不取敢(とりあえず)...
太宰治 「虚構の春」
...まずは不取敢(とりあえず)御都合御伺いまで...
野呂栄太郎 「岩波茂雄宛書簡」
...就ては先づ不取敢蒸氣船壹艘御買上げ被成度...
福澤諭吉 「御時務の儀に付申上候書付」
...右不取敢御返事申上候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??