...燕雀生の下問を仰がん...
芥川龍之介 「念仁波念遠入礼帖」
...そのあとで側近の人々を通じ縷々二時間にわたって支那の形勢について御下問があったということだ」「この間の新聞にも出ていました...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...新教に關して屡々下問せられ...
イー、エー、ゴルドン 高楠順次郎訳 「弘法大師と景教との關係」
...事に於て下問有り...
太宰治 「右大臣実朝」
...たびたび御ところに召されて宋朝の事情など御下問に預り...
太宰治 「右大臣実朝」
...現下問題になっているヒューマニズムは...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...下大夫(かたいふ)の一人として朝(ちょう)につらなっていたために彼もまた下問を受けた...
中島敦 「李陵」
...何がはじまろうってえの」まるで女王さまからご下問でも受けたように...
久生十蘭 「キャラコさん」
...エカテリーナ女帝が下問された...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...御下問になりだしたのを機会(しほ)に...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...学閥などについて知り合の或学界通B君にくわしく質問して見たから読者諸君の御参考のために以下問答体でその話をなるべく正直に御紹介しよう...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...もとより、帝にも、「よい策だにあれば」という思召しであるから、楊彪に、如何にせばよいかと、ご下問あると、楊彪はここに一策ありと次のような意見をのべた...
吉川英治 「三国志」
...ふたたび下問された...
吉川英治 「三国志」
...襟を正して下問された...
吉川英治 「三国志」
...ご下問がございました」「…………」陛下ということばを聞くと...
吉川英治 「三国志」
...軍師の意見をご下問になられてみた上...
吉川英治 「三国志」
...重臣の秘密会でこう下問した...
吉川英治 「三国志」
...けれど、帝が下問すると、「そんなことは、深くお迷いになるまでもないことかと思います」と、その定見を、するすると糸を吐くように述べた...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??